スポーツ
Posted on 2023年03月30日 17:58

久保建英「パスをくれ!」要求を完全無視された森保ジャパンでの「孤立無援」

2023年03月30日 17:58

 サッカー国際親善試合「キリンチャレンジカップ」(24日・東京国立競技場、3月28日・大阪ヨドコウスタジアム)を戦った新生・森保ジャパン。

 昨年末のW杯カタール大会の快進撃も、すっかりWBC栗山ジャパンの世界一で消し飛んだ状態だったが、2試合ともチケット完売で、計8万人を動員した。

 ただ、試合の方はウルグアイ、コロンビアという南米の強豪相手に未勝利(1分1敗)に終わり、森保一監督は「結果が求められるのが代表戦なのに、申し訳ない」とホロ苦い再スタートとなった。

 そんな日本代表での立ち位置が危うくなった選手が、MF久保建英(レアル・ソシエダ)だ。日本サッカー協会関係者によれば、

「2試合で久保に背番号10番をつける話もあった」

 というのだが、帰国して受けた新型コロナウイルスの簡易検査で陰性確認がとれず、ウルグアイ戦を欠場。満を持しての途中出場となったコロンビア戦でもゴールはもちろんアシストもなく、相手選手の挑発に乗ってイエローカードまで受けた。「普段は突っかかるような自分ではない」と、試合後は反省しきりだった。

 イライラの原因は、久保が「ここにパスを出してくれ!」とアピールしても、ことごとく「無視」されるなど、全くコンビネーションが機能しない点だ。

 スペインリーグで4季目を迎える久保は今季、まずまずの成績とあって終始ご機嫌だが、日本代表に招集されるとサッパリ。昨年のW杯でも、決勝トーナメント直前に発熱で離脱したことから、今回は「(次の代表戦が行われる)6月にはもう何もないでしょう」と上を向いていたのだが…。

 久保は21歳。あの中田英寿氏がA代表の主力としてW杯初出場の原動力となっていた年齢だけに、そろそろチーム内で無視されないような存在感を見せないと…。

(小田龍司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク