社会

沖縄・伊計島「海へ入りたければ400円払え」勝手に有料ビーチにした地元民間業者の「理解されない言い分」

 国内の旅行先として人気が高い沖縄には「有料のビーチ」がある。うるま市・伊計島のビーチをフェンスで囲い、海岸へ立ち入る際に400円の入場料を徴収するというものだ。管理しているのは、伊計島のビーチ周辺で飲食店などの営業を行う民間業者で、徴収は40年前から。こうした状況に、伊計島を訪れた旅行者からは「海はみんなのものではないか」と不満の声が上がり続けている。

 沖縄では夏になると家族や同僚、友人たちとビーチでバーベキューをしたり、酒を飲むビーチパーティーという習わしがある。地元民に「有料ビーチ」をどう思うのか尋ねてみると、

「昔は観光客のいないローカルビーチでパーティーをすることが多かったんだけど、最近は設備がきちんと整っているビーチでやることが多いです。遊泳区域が決められていないビーチで泳ぐと、ハブやクラゲに刺されるリスクもある。沖縄の人は服を着たまま海に入ることが多いから、溺れることもある。伊計島はアクセスが不便なので、事故が起きてもすぐに助けを呼びづらいんですよね。監視員がいると安心して遊べるので、有料でも仕方ないのかなと思います」

 伊計島では長年、監視員を配置するなど、安全の確保に努めている。ビーチを管理する民間業者の代表は「環境や景観を保つため」とも言うが、それについてはこんな意見もあった。

「沖縄ではビーチの環境保全活動は、NPOが国からの寄付金や募金などを活用して運営しています。ビーチの清掃も、管理している市や公園がボランティアで行います。環境を保ちたいのであれば、法に沿って運営すればいいのでは。民間企業が独自でルールを作って正義ぶるのは、ちょっと違う」(地元観光業関係者)

 沖縄県では1990年10月に「何人も自由に海浜に立ち入り、利用する」権利を保障する「海浜自由使用条例」が可決されており、特定の業者が管理したり料金を徴収することは認められていない。ルールを守った上で、運営すべきではないか。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感