政治
Posted on 2023年09月21日 17:59

自民党支持層もダメ出し…政治とカネの「ドリル優子」が「選挙の顔」なんてやっぱり支持率逆効果だった

2023年09月21日 17:59

 岸田文雄首相はすっかり「ドリル優子」のアダ名が定着した小渕優子氏を「選挙の顔」として選対委員長に抜擢することで、低迷する内閣支持率の上昇につなげようとの皮算用だったが、逆効果だったようである。

 FNNと産経新聞の合同世論調査によれば、小渕氏の選対委員長起用に58.7%が「評価しない」と答えた。毎日新聞の世論調査でも、小渕氏の起用を「評価する」は21%にとどまり、「評価しない」(56%)を大きく下回った。共同通信が改造直後の9月13、14両日に行った調査でも、小渕氏起用は「適切ではない」が58.8%に上っていた。

 岸田首相は小渕氏の登用について「選挙の顔のひとりとして活躍を期待している」と語った。だがFNN調査では、自民党支持層の間でもこの人事を「評価しない」(45.2%)が「評価する」(43.8%)を上回っている。

 小渕氏は就任記者会見で、2014年に政治とカネをめぐる問題で経済産業相を辞任したことについて「忘れることのない傷」と形容したが、自民党支持層の間でも「今なお説明を避けている」との印象を持たれているのだ。

 小渕氏側の依頼で設けられた、弁護士や税理士で構成した第三者委員会は「ドリルで(証拠データが入ったパソコンに)穴を開けたのは小渕事務所のスタッフではなく、業者だった」とし、「データは保存されていた」と報告した。検察側も「捜査に支障はなかった」としている。それでも「ドリル優子」のアダ名の破壊力は、いまだに残っているのだ。

(喜多長夫/政治ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク