スポーツ
Posted on 2023年10月26日 05:58

「MGCでパリ五輪代表漏れ」マラソン鈴木亜由子に足りなかったのは「高橋尚子と野口みずき」の捨て身

2023年10月26日 05:58

 愛知県豊橋市で来年3月24日に開催されるハーフマラソン大会の名称が、豊橋市出身のマラソン選手・鈴木亜由子の名前を付け、「鈴木亜由子杯 穂の国・豊橋ハーフマラソン2024」になる。現役選手の名前を冠とするマラソン大会は極めてレアなケースだと、スポーツライターは言う。

「選手名を冠した大会としては、岩手県で開催される『花泉マラソン大会 瀬古利彦杯』や、千葉県いすみ市で開催される『いすみ健康マラソン(増田明美杯)』など、レジェンドランナーの名前がついたものが知られていますが、いずれも現役を退いてから大会がスタートしています。現役選手の鈴木にとって、大きなモチベーションになればいいのですが」

 上位2名が来年のパリ五輪代表に選出さるMGC(10月15日)で、鈴木は12位に終わった。10月23日に豊橋市で行われた、大会名を発表する会見に出席した際、名古屋ウィメンズマラソン(来年3月10日)で残り1枠を狙うと、鈴木は宣言。2021年の東京五輪に続く2大会連続出場に意欲を見せた。

 振り返ればMGC前々日の10月13日、YouTubeチャンネル〈東海テレビ NEWS ONE〉で鈴木は、19位という結果だった東京五輪の走りをこう悔やんでいる。

「高橋尚子さんとか、野口みずきさんとかは、ケガをしてもいいからメダルを取りに行く、そういう気持ちでやってたっていうのを聞くんですけど、そこまでの強い気持ちが、足がぶっ壊れてもいいから(メダルを)取りにいくんだって…そういう気持ちがなかったのかなって」

 冠マラソン大会で、鈴木は残り1枠獲得の朗報を、市民ランナーに届けたいところだろう。

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク