社会
Posted on 2024年01月02日 05:58

舞台もライブも一極集中「物流の2024年問題」がエンタメ業界に落とす影

2024年01月02日 05:58

 2024年4月からトラックドライバーの残業が年間で960時間に制限される。

 いわゆる「物流の2024年問題」が及ぼす影響は、ドライバーの労働時間が減ることによるドライバーの賃金減少、さらに離職者の増加による輪をかけた人材不足の加速だ。

 また、1人のドライバーが1日で運ぶ荷物の量が減れば、運送会社の売上も減り、経営が厳しくなる。とはいえ、それを避けるために運賃の値上げをすれば、消費者の負担が増えることになる。

 この問題は、宅配の送料無料、翌日配達がなくなるといった観点で語られることが多いが、実はエンタメ界にも影響を及ぼしそうだという。舞台関係者の話。

「全国でライブや舞台を公演するときは、大量の機材等をトラックで運び込みます。運送コストが上がればチケット代の上昇はもちろん、地方公演の減少にもつながります。そうなると各種の公演は首都圏に集中し、会場の取り合い状態になってくるかもしれません」

 さらにドラマや映画の撮影にも影響を及ぼす可能性がある。

「映像系の機材を運ぶ運転も、プロに任せるのではなく制作スタッフが行うことが増えてきそうです。通常業務だけでも激務なのに、運転まで務めることになると過重労働になり危険です」(前出・舞台関係者)

 芸能界も2024年問題に直面しているようだ。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク