スポーツ

盟友が明かしたラモス瑠偉「常識外れのサッカー観」ライバルの若手を練習で粉砕!?

 Jリーグ初期に黄金時代を築いたヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ1969)の監督だった松木安太郎氏と選手の都並敏史氏、柱谷哲二氏、北澤豪氏が、前園真聖氏のYouTubeチャンネルに出演し、当時を振り返った。当時のヴェルディといえばスター揃い。だが、話題はラモス瑠偉氏のことがほとんどとなった。明かされたエピソードはどれも常識から大きく外れたものばかりで、改めてラモス氏の凄さを伝えている。

 ピッチ上での話を披露したのは柱谷氏。試合中、前線にロングボールを蹴っていたらラモス氏がやって来て「俺、帰るわ。必要ないだろ」とタッチラインの方へ歩いていったことがあったとか。ロングボールを蹴られると、ボールはラモス氏の頭の上を通っていくことになり、何もできないからこの行動になったのだろう。ラモス氏から「蹴ってばっかりいるんじゃねぇ」と、お叱りを受けたのだという。

 ラモス氏がボールを持ちたがる選手だったことを証言したのは北澤氏。自身の横にラモス氏がいて、前には三浦知良。2人は自分のスペースにやって来てボールをもらいたがることが多かったそうで、特にラモス氏はピッチの上で「王様」だったと振り返った。

 左サイドバックだった都並氏はラモス氏との思い出をこう明かした。

「ラモスさんの試合後の門限は朝4時。中途半端な門限だな。俺は朝まで行きたいんだけど。いつも3時55分ぐらいに『リンダリンダ』を踊って帰る」

 一方でサッカーでは激しい一面を見せていたそうで、

「試合に負け続けてラモスが活躍できない日が続くと紅白戦が激しくなる。紅白戦の内容によってスタメンが変わるなという日があった。それが石塚(啓次)だったんだけど、石塚にマンツーマンしたから。マンツーマンで潰してポジションをとっていた。ラモスは野生ですよ。野生」

 そんな激しい闘争心があったからこそ、ラモス氏はヴェルディだけでなく日本代表としても活躍できたのだろう。アジアカップでふがいない戦いぶりをみせた今の日本代表に聞かせたいエピソードである。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身