芸能
Posted on 2024年02月25日 05:59

花咲楓香「年間70試合プロ野球観戦してスコアブックもつけます」/旬のグラドル直撃インタビュー

2024年02月25日 05:59

 ガチの野球マニアで、日本ハムのファンクラブ会員にも。足繁く球場に通う花咲楓香はサッカーも大好きで、コンサドーレ札幌を激烈応援する。そして名前の由来は、あの球場がある場所だった!

――初めまして。なんて呼ばれることが多い?

楓香 ふつうに「楓香ちゃん」「花咲さん」が多いですね。あとは「ふうちゃん」とか、事務所の先輩の斎藤恭代さんからは「ふうたん」と。

――楓香ちゃんが今の事務所に入ったのは、恭代ちゃんの紹介?

楓香 いえ。もともとフリーで活動していて撮影会に出るようになって、そこで今の事務所のスタッフさんにお誘いいただきました。

――そうなると、芸能界デビューはいつになるのかしら。

楓香 昨年8月の終わりに撮影会に出始めました。でも昨年は野球観戦をメインに考えていたので、本格的に活動をスタートさせたのは野球シーズンが終わった10月からです。

――あっ、そうだった! めっちゃ野球好きなんだってね。

楓香 年間70試合くらい観戦します。スコアブックもつけられますけど、それは毎回じゃなくて、あくまで応援がメインです。

――スゴっ! 今後、アイドル活動は野球のオフシーズンだけ?

楓香 いえいえ(笑)。

――よかった。開幕してもアイドルでいるのね。

楓香 苗字の花咲は旭川スタルヒン球場がある旭川市花咲町から取りました。

――そうなのっ!?

楓香 高校時代のサッカー部の仲間と一緒に考えました。

――ちょっと待って。なにゆえここでサッカーが出てきた?

楓香 高校3年間は、男子サッカー部のマネージャーをやっていたんです。

――うそっ!?

楓香 スポーツ全般、好きなんです。その中でも野球は小学校の頃からファイターズのキッズファンクラブ会員だったくらい好きで、でもサッカーもコンサドーレを応援しつつ、それぞれのチームに好きな選手がいます。

――楓香ちゃん自身は何かスポーツをやってなかったの?

楓香 小・中学校8年間、バスケをやっていました。だから、Bリーグも時々、見に行きます。

――少々混乱してきたよ。それにしても、苗字が住所だとはね。北海道出身だから花咲ガニから名づけたのかと。

楓香 私の野球好きを知っている人には「花咲徳栄高校出身?」もよく言われますね。ちなみに私はカニが食べられません。カニだけではなく、魚介類はほぼ全部、苦手です。

――ええ~っ!?

楓香 食べられるのは鮭、ホッケ、サンマの「焼き」。生はダメです。イカ刺しは食べられないけど、スルメは大丈夫です。海草は食べられます。

――いろんな「トラップ」があるなぁ(笑)。そのうち、撮影で野球のシーンがあると思う。もうすぐ発売のファーストDVDではどう?

楓香 一瞬だけ野球のユニホームを着て撮りましたけど、カットされたみたいです。

――なんてこと! では、お気に入り衣装を教えて。

楓香 全部、気に入ってるんですよ~。えーと…メイド服は初めて着て、かわいいなぁって思いました(「週刊アサヒ芸能」2月29日号22ページ参照)。

――似合ってるよね。セリフは?

楓香 ほとんどなかったです。胸を揺らしてばかりで「これでいいのかな」って戸惑いました(笑)。

――どうやったら、そんなに大きくなるんだろう。

楓香 なんででしょう。魚介類を食べないで、お肉ばかりだったから?

――んなことある!?

楓香 遺伝というわけでもなくて、中学3年でEカップ、1年1カップずつ上がっていました。昔はコンプレックスでした。

――人の目が気になるよね。

楓香 スポーツ好きで走るのも好きなんですけど、走ると痛かったんですよ。

――大変だったね。今ではドレスを着ると深い谷がバッチリできてステキだけどね。そういえば、今日が初めての表紙撮影だって。

楓香 こんなに早くお話をいただけると思っていませんでした。

――北海道に多いコンビニ…セイコーマートだっけ。そこに楓香ちゃんの姿が並びます。

楓香 セイコーマート、すごく恋しいです。ザンギ食べたい~。

――じゃあ最後に、読者プレゼント用チェキにサインを。

楓香 はい! よいしょ。これでいいですか

――わっ、サインの中にも野球のボールが!(「週刊アサヒ芸能」2月29日号177ページ)

楓香 「野球好きのフウカといえば花咲」と思っていただけるようにです。

――やるなぁ!

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク