社会

製造から80年の蒸気機関車が牽引「SLパレオエクスプレス」の渓谷美と花見酒は最高だ!

 観光列車として多くの「SL列車」が日本各地を走っているが、中でも高い人気を誇るのが、秩父鉄道が運行する「SLパレオエクスプレス」だ。

 SLパレオエクスプレスは土日祝日を中心に、熊谷駅(埼玉県熊谷市)と三峰口駅(埼玉県秩父市)を1日1往復。東京から普通電車でも約1時間で乗りに行くことができ、首都圏から最も近いSL列車として知られている。

 今年は3月20日(水・祝)から運行を開始。これまで以上に注目を浴びている。その理由を、鉄道ライターが解説する。

「SLパレオエクスプレスを牽引する蒸気機関車『国鉄C58形363号機』が今年、製造されてから80年を迎えるからです。『シゴハチ』と呼ばれるC58は秩父鉄道の363号機と、JR東日本の239号機の2機が残っているのですが、239号機が牽引する『SL銀河』は、昨年6月に客車の老朽化が原因で廃止に。239号機は動態保存されているものの、走る予定はなく、残るは秩父鉄道の363号機だけとなってしまいました。それも製造から80年ですから、いつまでもつか。早めに乗っておいたほうがいいでしょう」

 そんなSLパレオエクスプレスに乗るなら春が最高なのだと、この鉄道ライターは言うのだ。

「熊谷駅を出た列車は荒川に沿って走り、車窓から渓谷美を堪能できます。春は線路に沿って桜が咲き、それは見事な景色になるんです。蒸気機関車の独自のリズムに揺られて、煙の匂いをかぎながらの花見酒はここでしかできません。終点の三峰口駅まで行ってもいいのですが、長瀞駅で降りて観光しても楽しいですよ」

 秩父の桜の見ごろは例年であれば、3月末から4月頭。SLパレオエクスプレスの「SL指定席券」は乗車日の1カ月前からネットで購入可能なので、今すぐの予約をお勧めしたい。

(海野久泰)

カテゴリー: 社会   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身