社会
Posted on 2024年04月29日 09:59

おにぎり1000円に弁当1万円だって…関西国際空港「超インバウンド価格」露骨なつり上げに悲鳴!

2024年04月29日 09:59

 昨年12月にリニューアルオープンが報じられた、関西国際空港。ターミナル1の出国審査場は1カ所にまとめられ、2階には国内国際空港としては最大規模のショッピングエリアや飲食店がオープンした。これまで国際線のセキュリティーチェック後、利用できる飲食店はカフェ程度しかなく、コンビニエンスストアには長蛇の列ができていたが、少しは解消されたのか。

「とんでもありません。むしろ新しくオープンした飲食店は超インバウンド価格で、とても日本人には手を出せません」

 そう嘆くのは先日、関空から海外に出発した男性だ。具体的に語ってもらうと、

「これまであったカフェの値段はそこまで変わっておらず、空港ならこんなもんだな、という感じでした。ところが新しくできたレストランは、ラーメンやスープで2000円近く、おにぎりは1000円と、普通では考えられないような価格でした。それでも外国人は並んで買っていて、私の知り合いはお弁当だけで1万円近く購入していました」

 別の利用者も、同様の嘆きを展開する。

「セキュリティーチェック前のフードコートなら、まだ安いんですよ。でも出国審査場をひとつにまとめてからは混雑すると聞いていたので、早めに並んだんです。案の定、長蛇の列で、1時間ほどかかりました」

 結局、何も食べないまま出国。インバウンド価格の弁当を買うのに気が引けて、コンビニで買ったという。

「コンビニに並んでいるのはやはり、日本人ばかりでした。成田や羽田などに比べると、飲食店が比較的リーズナブルなのが関空の魅力だったわけですが…。まさかリニューアルとともに、ここまでインバウンド価格につり上げるとは思いませんでしたね」

 GWに入り、海外旅行を楽しむ人達で混雑する関西国際空港。保安検査場でコンビニに並んで飛行機に乗り遅れたくない人は、出国前に食事を済ませておくしかないか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク