社会
Posted on 2024年05月31日 05:58

タイ「ビザなし滞在」が60日間に延長した理由は「大麻禁止」と「観光客にカネを使わせる」

2024年05月31日 05:58

 タイ政府は6月1日から、観光目的でビザなしでタイに滞在できる対象国を93カ国・地域に拡大し、滞在期間を60日に延長することを決定した。これまでビザなしの滞在期間は30日間だったが、それが倍増する。

 日本人に大人気の旅行先であるタイは、2022年10月から2023年3月31日までの間に、日本を含む52カ国の国籍を持つ旅行者に対し、ビザなしでの最大滞在日数を30日から45日に延長したことがある。それが今回、なぜさらに延長されたのか。タイ在住ジャーナリストは、以下のように考察している。

「タイでは2022年6月に大麻が解禁されて以降、外国人観光客が増加傾向にあります。ところが大麻に関連する発砲事件などを受けて、政府は2024年末までに娯楽目的の大麻使用を禁止する方針を示している。大麻が禁止されると観光客が減少する可能性があるため、それを見越しての措置かもしれません」

 また、近年の性サービス産業の値上がりが影響しているのではないか、とも。

「ナイトライフの料金は年々上昇しており、コロナ禍前の2倍と言われています。そのため、タイを訪れても夜遊びにお金を使わない日本人が増えている。かつてタイで遊んでいた日本人の中には、現在の料金に納得せず、もうタイには行かないという人も多いですね」(前出・タイ在住ジャーナリスト)

 今年1月から3月までの累計で、タイを訪れた外国人観光客の国籍別ランキングでは、日本は第10位となっている。およそ10年前まで、日本はトップ5に入っていたが、円安の影響があると考えられる。

 つまりは、観光客にもっとお金を使わせるために、ビザなし滞在期間を延長したのではないか、というのだ。タイが好きな人々にとっては嬉しいニュースだが、タイの状況は変わりやすいことで知られている。この措置が続くことを願いたい。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク