スポーツ

西武・高橋光成「開幕8連敗」ワースト屈辱は「大雑把な制球力」を放置して「筋肉マン」に改造したから

 6月23日のオリックス戦に惨敗、西武ライオンズ・高橋光成が球団ワーストとなる開幕8連敗を記録し、2軍落ちを通達された。高橋の「勝てない理由」を探っていくと、「シーズン100敗ペース」での低迷が続くチーム事情が見えてきた。スポーツ紙記者が舞台裏を明かす。

「渡辺久信GMが監督代行になる前から、『高橋を2軍に行かせて再調整させるべき』という意見は出ていたんです。その反面で『チャンスをやろう。きっと立ち直ってくれる』として、首脳陣の決心がつきませんでした。代わりの先発投手が見つからなかった、というのがホンネでしょう」

 ここまで勝てない理由として「オフのトレーニングに失敗した」という指摘がある。昨季と比べて一目瞭然だが、いかにもユニフォームがきつそうなマッチョマンに変貌したのだ。筋トレのやり過ぎで失敗した投手は過去にもいたが、

「投球が大雑把なんです。捕手が構えたところを狙って投げても、直球、変化球ともに『だいたい、このへんに』という制球力です。昨季まではそれで勝っていたから、誰も注意できませんでした」(球団関係者)

 8敗目を喫した際の投球を見ると、3回でまだ2失点だったが、64球を投げて5四死球。2イニング目には一死を取ってから、3連続四死球を出し、犠牲フライで先制点を与えてしまった。「制球力がアバウト」の助言があったそうだが、この日の制球難は、内外角のコーナーワークを意識しすぎた結果とも言える。

 高橋はポスティングによるメジャーリーグ挑戦を、かねてから球団に訴えているが、

「筋トレはアメリカの高くて硬いマウンドを意識したものだとされています」(前出・スポーツ紙記者)

 筋肉のつけ過ぎにより、直球のキレ、変化球の鋭さが消えた。その上、制球力が大雑把となれば、打たれても当然か。不振の一因は、メジャーリーグ挑戦を意識しすぎた点にあるのではないか。

 問題なのは、好調だった昨季までに「大雑把な制球力の改善」を強く促し、監督やコーチが厳しく指導してこなかったことだ。2軍落ちに際し、1軍復帰の期限は設けていない。つまりは「無期限2軍」であり、光はなかなか見えてきそうにない。

(飯山満)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策