社会
Posted on 2016年11月04日 09:58

妻夫木聡やスザンヌよりも目立った熊本城の「伝説の一口城主」が再降臨!?

2016年11月04日 09:58

20161104kumamotojo

 熊本地震によって甚大な被害を受けた熊本城が、復興のための資金を提供してくれる「復興城主」の受付を11月1日から開始した。

 これは1回につき1万円以上の寄附をした人を「復興城主」とするもので、復興城主は熊本市内の観光施設や協賛店舗でサービスを受けることができたり、熊本城の震災前後の写真を集めたブックレットが贈られる。さらに、芳名板をデジタル化してスクリーンに映し出す「デジタル芳名板」に名前が載る特典もつく。

「熊本城は2009年から『一口城主制度』を設けていて、1万円以上寄附した人の名前を天守閣の芳名板に記載しています。芳名板を見ると、妻夫木聡やスザンヌ、大山のぶ代など有名人の名前も見ることができるんです。その中でも特に目を引くのが『キン肉マンマリポーサ』の名前で、芳名板が完成した直後は一部で話題になりました」(週刊誌記者)

 キン肉マンマリポーサとは漫画「キン肉マン」に登場する超人で、熊本城で主人公のキン肉マンたちと激しい戦いを繰り広げたキャラクター。“熊本城にゆかりのある人物”と言っていいだろう。そのため、寄附を行って一口城主になったようだ。

「漫画のキャラクターですから、実際はキン肉マンファンの誰かが名前をかたったのでしょう。芳名板は『埼玉県 キン肉マンマリポーサ』となっています。このエピソードはキン肉マンファンの間では深イイ話として伝説になりました。そこで今回も復興城主としてキン肉マンマリポーサが名乗りを上げるのかどうか、注目を集めているんです」(前出・週刊誌記者)

 キン肉マンから「風格も実力もあり王になってもおかしくない人物」と評されたキン肉マンマリポーサ。きっと今回も芳名板にその名を刻んでくれるはずだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク