スポーツ
Posted on 2017年02月02日 09:58

城島健司が臨時コーチ就任要請を拒否、ホークスより釣りが大事だった!?

2017年02月02日 09:58

20170202jojima

 ソフトバンクホークスが、OBの城島健司氏に臨時コーチ就任を要請したが、時間の調整がつかずに諦めていたことが明らかになった。

 ソフトバンクは昨年あと少しのところでリーグ優勝を逃し、日本シリーズ出場をかけたクライマックスシリーズでもファイナルステージで敗退。チーム再建に向けてリーダーシップあふれる城島氏の力を借りたかったと見られる。

「チームは理由を『調整がつかなかった』とだけ発表しています。考えられるのは工藤監督との不仲か、城島氏が野球を見たくもないほど毛嫌いしているかのどちらかではないかと考えられていました。ところが、思わぬ理由が浮上したんです」(スポーツライター)

 それはなんと釣りだという。現役を引退し指導者としての活動もないため暇だと思われている城島氏だが、実は大好きな釣りで多忙な日々を送っているのではないかとささやかれているのだ。

「城島氏は野球を辞めたら漁師になりたいと宣言したこともあるほどの釣り好きです。九州のテレビ局で自身の釣り番組を持っていたこともありますし、地元の釣り大会で何度も上位入賞を果たすほど。今は尾長グレ(大型のメジナ)がシーズン真っ最中ですから、野球などやっている暇がないのかもしれませんね」(前出・スポーツライター)

 野球ではなく釣り指導をお願いすれば、快く引き受けてくれたのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク