芸能

ASKAが“ハッキング被害”を告白!「敵は身内」疑惑が急浮上

 歌手のASKAが10月11日、「来年のニューアルバム、遅れるかもしれません」と題された自身のブログで“ハッキング被害”を受けたことを明らかにした。

 ASKAは2017年5月から6月にかけて、盗聴犯からパソコンをハッキングされたとしきりにブログで告発。何でもパソコンに侵入され、貴重な新曲のデータを削除されたのだという。専門用語を使って詳しく説明したが、プログラマーやSEからは「理解できない説明」との声が上がり、ASKAの妄想ではないかとも言われた。これ以降、ハッキング被害を訴える発言は減っていたが、今回、久しぶりに被害を受けたようだ。

 ASKAの話をまとめると、使用しているMacの所有者としての権利を乗っ取られてしまったため、何もできない状態になっているのだという。

「今回も専門用語を使って状況を説明しています。今回は以前の説明よりも理解しやすい。ツッコミどころはありますが、説明に一応筋は通っています。ただ1つだけ気になる点がありました」(システムエンジニア)

 それはMacの起動を制限する「ファームウェアパスワード」について述べている部分だという。ASKAはファームウェアパスワードを外から設定されたため、Macを乗っ取られたと明かしているが、このSEによるとネットワーク経由で外から設定するのは、ほぼ不可能だという。

「外から設定できたら、ハッカーが次々とマシンを乗っ取る事件が起きてしまいますよ。パスワードを忘れた場合、マシンをアップルに持ち込んで解除してもらわないといけないんです。これだけで外からの変更、設定が不可能であるとわかるかと思います。そうするとASKAさんのMacは外から乗っ取られたのではなく、ASKAさんに近い人がやったということになります。その可能性が一番高い」(前出・システムエンジニア)

 内部の犯行であれば、ASKAのハッキング被害の多くは合点がいくことになる。彼は「ボクのようにターゲットにされると、パソコンの電源を落としていようが、Wi-Fi接続を切っていようが、100%侵入されるのです」と書いているが、Wi-Fi接続を切ったパソコンを外部から乗っ取るのは極めて困難だ。だが、内部の人間なら直接操作すればいいわけで、ネットワークに接続する必要はない。

 非現実的であり、妄想ではないかと言われてきたASKAのハッキング被害。だが、「内部の犯行」なら説明がつく。ASKAは攻撃を仕掛けている相手が誰か特定できているというが、実行犯が身内にいるとは思ってもいないのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
上原浩治が「可能性はゼロ」と断言する前田健太の「広島復帰」と「黒田博樹の男気継承」
2
巨人・高梨雄平「報復死球騒ぎ」で阪神ファンに蘇った「近本骨折⇒ないぴ投稿」の怒り
3
中田英寿のゴルフは常識外れ「ドライバーは使わない」「スコアを数えない」その理由を尋ねると…
4
【日本ハム】「魚雷バットで本塁打」清宮幸太郎に苦言の新庄剛志監督「よくない打ち方」ナットク打撃論
5
ヤクルト・奥川恭伸の右ヒジは2軍調整で戻るのか…痛恨の「選択ミス」と周囲に打ち明けた「悩み」