政治

新潟県知事選「選挙妨害疑惑」地元紙はもともと“書きすぎる”新聞だった

 6月10日に投開票が行なわれた新潟県知事選挙。自民・公明が支援する花角英世氏(60)の初当選で幕を閉じた。今回、「森友・加計」問題で攻勢を強める野党が池田千賀子氏(57)を推して、国政さながらの激しい選挙戦が繰り広げられた。

 その最中、地元紙の報道が波紋を広げた。それは三条地区を中心に発行されている「三條新聞」の6月6日付の記事だった。

 自民党の地方支部が三条市で開催した緊急会議の様子を報じたのだが、その中で支部幹部の発言を掲載。

「(池田氏について)文春(報道)が選挙後に出るようだ。また下半身の話だ」

 そもそも、この選挙は米山隆一前知事の辞職で始まった。その原因を作ったのが「文春砲」。週刊文春が米山前知事の女性問題を報じた。それだけに、インパクト大の発言だったのだ。

 ところが、のちに発言の主は「ツイッターに流れていた話をもとにして話しただけ」と地元紙に抗議する意図があることを日刊ゲンダイが報道。根拠のない発言を掲載した三條新聞は選挙妨害の疑惑をかけられることに…。

「でも、あの三條新聞ですから、そんなに目くじらをたてなくてもいいのに」

 と、話すのは、ある民放局関係者。もともと同紙は「書きすぎる」クセがあったというのだ。

「その特徴ある紙面は番組で取り上げられたこともあります。特に、テレビ欄は驚きで、番組表の2倍ほどの紙面を使って、番組内容を解説してしまうのです」(前出・民放局関係者)

 かつて同紙のテレビ欄を紹介した番組によれば、アニメ「ドラえもん」は、当日の放送回の3分の2の内容を文字化。トーク番組なら司会者とゲストの掛けあいの内容、ネタ見せ番組ならコントのオチまで‥‥。人気番組の全てを紙面でバラしてしまうのだ。前出・民放局関係者が続ける。

「番組を観られなかった子供がクラスの話題についていけるように、全解説の紙面にしたそうで、書きすぎだけど、決して悪気のない新聞なのです」

 今回の「文春砲予言」報道も、選挙の話題についていけない人のために親切心から出たものなのだろう。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件