スポーツ
Posted on 2018年09月10日 17:58

元シンクロ日本代表選手・青木愛が挑んだアワビ採りに膨らむイケナイ妄想

2018年09月10日 17:58

 昨年7月に国際水泳連盟が「シンクロナイズドスイミング」を「アーティスティックスイミング」に名称を変更すると発表したことを受け、日本水泳連盟も今年4月から種目名等を同様に変更した。その、元アーティスティックスイミング選手で2008年北京オリンピック日本代表選手として活躍し、その後タレントに転向した青木愛が、9月8日から9日に放送された「FNS27時間テレビ にほん人は何を食べてきたのか?」(フジテレビ系)に出演。現役時代から変わらぬ公称Eカップの豊かなバストとみごとなくびれを見せながら海女漁に挑戦。2時間で400グラムのアワビを素潜りで採取し「初伝認定」となった。

「青木は海女歴53年のベテラン海女の指導を受けましたが、プールで潜ることに慣れてはいても海で潜ることには慣れていなかったため、最初は“波酔い”を起こしていました。しかし負けず嫌いな性格が功を奏し、最終的には立派なアワビを2個採取して初伝認定に。海中から採ったアワビを掲げながら現れた青木は、ウエットスーツを着用しても豊かであることがわかるバストもさることながら、満面の笑みとうごめくアワビとのコントラストに妄想をふくらませた視聴者もいたようです。ネット上では8日深夜3時半頃の放送だったにもかかわらず『青木ってスタイルいいな』『青木が活きアワビを手にしてると艶』などの声があがっていました」(テレビ誌ライター)

 平均視聴率7.3%と歴代ワースト記録を出してしまった今年の「27時間テレビ」。しかし青木の企画は、深夜の思わぬ“妄想刺激コーナー”となったのではないだろうか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク