芸能
Posted on 2013年03月07日 10:00

闘病を気遣った百恵と淳子

2013年03月07日 10:00

「トリオの名前は取れてしまうけど、それぞれに独り立ちしていくけど‥‥でも、私たちは変わらないからね!」

 誰からともなく言い合い、ステージに上がる前に3人で「指きり」をして臨んだ。そして終わると3人が号泣し「またすぐ会えるから」と言って別れた。

「純粋でしたね。でも、お互いがお互いを思いやって、私にとってはかけがえのない2人でした」

 最初に変化が訪れたのは百恵の結婚だった。三浦友和との恋は知ってはいたが、引退という選択には驚きを隠せなかった。

「絶頂期に辞めるという潔さ。モモさんらしい信念を感じましたね。芸能界ではたくさんつらいこともあったでしょうけど、そうしたことに耐えて耐えて、彼女の今の幸せがあるんでしょうね」

 百恵の結婚からほどなく、淳子は歌手を捨て、女優という道を選んだ。昌子とは現場が違うために顔を合わせることが少なくなった。そういえば、その原点を何度か見たこともあった。

「ジュンペイはトリオ時代によく楽屋で小説を読んでいて、文章を自分なりにアレンジして、セリフのように言ったりしてたんです。ああ、お芝居が好きなんだなって思いましたね。ただ、ドラマ経験はモモさんのほうが多いから『そこは違うんじゃない?』ってやさしくアドバイスされたりも」

 それぞれが芸能界を去ったりしたが、昌子は06年に「バラ色の未来」でファン待望の再デビューを飾る。同年には「紅白歌合戦」にも復帰するなど順調だったが、たび重なる体調不良が襲う。07年には重度の更年期障害に悩まされ、09年には子宮筋腫の手術を受けた。

 そのすべてを公表したわけではなかったが、見舞いの電話が鳴った。

「モモさんからだったんですね。私、彼女の披露宴にも地方の仕事と重なって行けなかったけど、もう四半世紀以上も会っていないのに『大丈夫? 何かあったらいつでも行くから』って言ってもらえて。そのあともメールであれこれ励ましてくれるんです」

 その直後には淳子からも手紙をもらった。百恵と同じように「大丈夫ですか?」と昌子の体調を気遣い、明るくこう書いてあった。

〈また“おばさんトリオ”で集まれたらいいですね〉

 こうした友の支えを受け、時間をかけて回復した昌子は、今では精力的に歌手活動をこなす。そして地方コンサートで必ず口にする言葉がある。

「私の青春は『中3トリオ』から始まりました」

 そこには、トリオでいたことへの責任感もあるという。直接、顔を合わせてはいないが、山口百恵、そして桜田淳子に伝えたい言葉は何だろうか?

「ありがとう! という感謝ですね。多忙の時期に皆で笑い、助け合って生きた4年間は私の宝物。それぞれにいろんな体験をして、大人になって、ずっと会っていなくても友情を続けていられる。改めて感じるのは『絆』の大きさですね」

 70年代の青春を象徴した「中3トリオ」が再会する日。それは、世代を共有した俺たちも願ってやまない──。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク