芸能

芸能人「悲報館」25連発(3)<暴露損>浜崎あゆみの暴露本は大ブーイング

 00年、壮絶な過去を赤裸々につづった故・飯島愛の著書は170万部を超える大ヒットを記録し、社会現象となったが、それ以降もさまざまな芸能人が告白本や暴露話を世に出している。だが中にはパッとしない告白もあるようで‥‥。

 今年、話題となった告白本といえば、ノンフィクション作家・小松成美氏による浜崎あゆみ(41)のインタビュー本「M 愛すべき人がいて」(幻冬舎)。エイベックス会長・松浦勝人氏(55)との愛人関係を赤裸々に告白しているが、世間はもちろん、浜崎のファンからも「そんな暴露話、いまさら聞きたくなかった」と大ブーイングが起きた。

 アイドル評論家の堀越日出夫氏が話す。

「共感を得られないのは、2人の関係性に夢が持てないから。事務所の社長(当時)と歌手の愛人関係なんて、スケールが大きいようで小さい(笑)。それに、もう彼女自身が旬の人じゃありませんからね」

 来春、テレビ朝日系でのドラマ化が決定しているが、深夜枠ゆえ期待値は高くないことがうかがえる。

「話題になるかはキャスティングしだいじゃないですか。あゆに代わる旬な人なら、それなりに反響はあるかもしれませんが‥‥」

 また、堀越氏が「この2人の関係にも共感できないし、夢がない」と一刀両断したのが、今年3月に元夫・貴乃花との23年間の夫婦生活をつづったエッセイ本「こころの真実 23年のすべて」(世界文化社)を出版した河野景子(55)だ。

「すでに破綻している2人の結婚生活をつづって、誰が興味を持つのでしょうか。内容もショッキングな事実があるわけではなく、要は話題となるパワーワードがないんです」

 離婚後に一方が元パートナーとの過去を告白することに不快感を覚える人は多く、ネットでは「息子と同じで空気が読めない」といった批判が殺到。また、中条きよし(73)はテレビの生放送で「別れたのに、なんでこんなこと書くの? ふざけている」と激怒した。

 しかし、河野は中条を怒らせるだけの反響があって、まだマシだったのかもしれない。なぜなら、12年に藤原紀香(48)が出版したフォトエッセイ「N. Perfect body」(講談社)などは、元夫・陣内智則(45)を後輩に奪われた過去を暴露したものの、当時まったく話題にならなかったのだから。

 その後、2人はそれぞれ別の伴侶と結婚。どちらも幸せな生活を送っているのだから、むしろ話題にならなくてよかったのかも。

 暴露や告白の形は、出版だけにとどまらない。

 例えば、15年に公設第一秘書との不倫旅行が報じられたことで衆議院議員の座を追われた上西小百合(36)。現在はタレントとして活動しているが‥‥。

 スポーツ紙記者が話す。

「昨年1月に放送された『良かれと思って!』(フジテレビ系)で『国会議員宿舎内にマスコミは入れないので、許されない愛があふれています』と、議員同士の不倫が珍しくないことを暴露しました。しかし世間はまったくザワつきませんでしたね」

 一方、旬な人が衝撃の事実を赤裸々告白したのに、話題性が思いもよらぬ方向へ進むケースもある。

 14年に覚せい剤取締法違反で逮捕されたASKA(61)が、その2年後、薬物事件の経緯を約12万字にも及ぶ長文で告白した。

「覚醒剤を使うようになった背景に巨大組織『ギフハブ』による盗撮や盗聴の被害があったことを訴えていました。しかし、ファンは妄想と統合失調症を心配する事態となった。ギフハブの真相も、いまだに謎です(苦笑)」(スポーツ紙記者)

 旬なタイミングで世間を騒がせるビックリ告白をしたのが、脚本家の橋田壽賀子氏(94)だ。今年9月、「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)のスペシャルドラマの放送後、週刊誌のインタビューで出演者のえなりかずき(35)が母親役の泉ピン子(72)との共演を拒否していることを暴露したのだ。

 ドラマファンにとってはかなりの悲報だが、堀越氏は、

「正直、今まで渡鬼シリーズは興味がなかった僕が、この話を聞いて興味を持ちました」

 と前置きして、こう続ける。

「この2人のリアルな親子確執をドラマに組み込んで、令和にふさわしい新展開になることを期待します。話題性もあるし、僕のような人が食いつく可能性があるのではないでしょうか。とにかく確執が起こってしまったのはしかたがないことなのだから、ぜひピンチをチャンスに変えてほしいですね」

「新渡鬼シリーズ」が放送されることを期待したい!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策