気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→プロ野球界にもいた!「コンプライアンス違反」連発で「追放&失職」が近いパ・リーグ元エース「懇親会では過激度が…」
芸能界では元TOKIOの国分太一など、「コンプライアンス違反」で仕事を失い、立場を追われるタレントがあとを絶たない。が、球界でもそろそろ同じような道を辿りそうな輩がいるという。
「パ・リーグOBの、あの投手でしょう」
と笑うのは、さるテレビ局関係者である。
「現役時代はエースとして、そこそこ活躍しましたね。とにかく盛り上げるのが上手いのは、多くの野球ファンがよく知っています。現役を退いてからは野球評論、タレント、講演会と、けっこう忙しくしていますよ。今年の秋、仕事はさらに多忙を極めるんじゃないでしょうかね」
人当たりがよく、性格は申し分ないのだが、時代の変化を読み切れていないようで、
「共演者へのセクハラがとにかく酷いのは有名ですよね。放送上はギリギリセーフですが、マイクを切ったらほぼほぼエロトークだけ(笑)。独身ですし、まだ笑えるように話しているのは救いなのですが…。厄介なのは懇親会の席で過激度が増してしまい、すでにイエローカードを出されていること。次、同じことをやったら間違いなく『一発出禁』措置どころか、仕事を失うレベルです」
現役時代と同様、トークでも早急に制球力を身につけないと、「退場」を宣告されてしまいかねない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→