記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→藤田ニコル、「孤独なクリスマス」嘆き“キャラがブレ始めた”指摘も逆に期待!
1月4日放送の「藤田ニコルのあしたはにちようび」(TBSラジオ)でパーソナリティを務める藤田のトーク内容に、波紋が広がっているようだ。
番組のアシスタントを務めるお笑いコンビ・タイムマシーン3号の2人とトークを交わすうちに話題はクリスマスに。藤田は「クリスマス、人生で初めて男といなかったんです。21歳にして」と、昨年のクリスマスを好きな男性と一緒に過ごせなかったことを不満げに告白。
具体的には、12月24日のクリスマスイブは終日オフで翌25日は午後から仕事だったが、深夜になってモデル仲間からの誘いを受け1時間飲んだだけでクリスマスは終了したという。藤田は帰宅後「部屋で泣きました。悲しかった」と振り返ったのだそうだ。
「ネット上では『どうしたのよ、にこるん! そんなことで悲しむキャラじゃなかったはず』『藤田ならそこで「クリスマスに男と過ごすなんて古くないですか?」が正解でしょう』『田中みな実が“こじらせキャラ”で女性人気を獲得してるから、さては2匹目のドジョウを狙い始めたな』など、藤田がこれまで築いてきたキャラにブレが生じ始めたと指摘する声が相次いでいます」(女性誌記者)
昨年12月21日に発売したファースト写真集「好きになるよ?」では、手での胸隠し、きわどいヒップラインや鼠径部、透け衣装など、これまでに見たことのなかった艶っぽさを披露している藤田。もしかしたら、“みな実キャラ”に寄せていくかもしれない藤田のこれからの飛躍が楽しみだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→