気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→チャンスあり!?西野七瀬がファンを歓喜させた「恋愛対象の条件」とは?
元乃木坂46の西野七瀬が22日に放送されたバラエティ番組「グータンヌーボ2」(関西テレビ)に出演。付き合いたい男性と、好きになる男性ではタイプが異なることを明かした。
恋愛対象として見るならば、モテる男性とモテない男性のどちらが良いかという話題になった際、西野は「ずっと一緒なら、モテない男性がいい。(相手が)モテてしまったらずっと不安になるから」と、心配性な性格であることから、恋人にするならばモテない男性の方がいいと回答。
ただ、好きになる男性は「モテてきた人がいい」とも告白。誰もが理解できるような矛盾点が西野にもあるようで、これには共演の田中みな実も「モテる人、好きになっちゃうよね」と共感していた。
これを聞いた西野ファンからは「え、モテない男性って、俺のこと?」「自分はそこまでモテないから不貞する心配はないですよ」「オタの中ではモテる方だと思うけど、なぁちゃん一筋を貫くよ」などといった声が上がり、テンションが爆上がりしている様子だった。
「同番組で西野は、好きな恋愛のタイプや恋愛観についてなど散々語っていますが、その理想の男性像に自分が当てはまっているかを比べるのがファンの密かな楽しみになっているそう。また、昨年11月に都内で行われた同番組の公開収録では乃木坂時代に行っていた握手会について触れられ、『この人素敵だなって思ったことは?』との質問に、西野は『(素敵だなって)思うことありましたよ』と答えています。そこでも自分たちにもチャンスあり! とファンは微かな希望を持ったようですね」(エンタメ誌ライター)
乃木坂卒業後も熱愛報道は出ていない西野だが、一体どんな男性と熱愛が報じられるのか、温かく見守りたいところだ。(権田力也)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→