芸能

マニアックな味わいと乃木坂メンバーの面白さが融合「東京パソコンクラブ」を見るべし

 乃木坂46のメンバーが出演する番組はテレビ・ラジオ様々だが、その中でも優秀なスタッフと個性的なメンバーが一体となって作り上げる、良質な番組がある。それが、BSテレ東で毎週金曜深夜12時に放送されている「東京パソコンクラブ」だ。

 2022年4月にスタートしたこの番組は、副題に「~プログラミング女子のゼロからゲーム作り~」とついているように、学校教育で必修となった「プログラミング教育」を題材にした、かなりニッチなものだ。

 毎回の基本的な構成としては、専門の講師を招くなどして、プログラミングについての授業が行われる。英語や数字が並んだプログラミング言語と向き合いながら、自分たちでゲームを作っていこうというのが、一応の目的だ。

 現在のレギュラー参加メンバーは吉田綾乃クリスティー、弓木奈於、林瑠奈の3人(開始から昨年3月までは、金川紗耶が出演。林は昨年6月から途中加入)。最初は素人レベルだったのが、本人たちの努力もあって、徐々にプログラミング能力が向上。それを毎週、ドキュメンタリー的にカメラが追跡していくのは、BSならではだ。

 現在はパソコン学校に潜入したり、自作パソコン作りに挑戦するなど、さらにテーマに幅を持たせているが、ともすれば堅苦しい空気を和らげてくれるのが、先の3人である。

 お姉さん的な存在でありながら、ポンコツなところが愛される乃木坂のムードメーカー弓木が裏回しをしつつ、同期の林がそこにツッコミを入れ、そんな2人を先輩である吉田が優しさで包み込む。

 ちなみに12月20日放送では、パワーポイントを学んで自分を売り込むプレゼンをする、というものだった。弓木は座右の銘を「これが最後だよ」、特技として「酸っぱさに強い」、バイト歴として「コンビニ店員、塾講師、派遣、激辛料理の洗い場、居酒屋、料理教室アシスタント」などアピールし、笑いを誘っていた。

 ナレーターは、同じくメンバーの佐藤璃果。授業内容を視聴者にわかりやすく解説しつつ、学ぶ3人を励ましたりツッコミを入れたりしながら、楽しく展開している。

 開始当初は番組前半、いま流行りのグルメを堪能するコーナーがあったほど。スタッフがどうやってリサーチしてきたのか、地上波でもなかなか見られない最先端のグルメを先取り紹介し、乃木坂メンバーが食リポしていた。マニアックとゆるさをうまく配合させたこの番組。ぜひ見てほしい。

(佐藤望)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策