エンタメ
Posted on 2024年12月25日 09:58

【鍋の季節】みず菜・大根・白菜・キャベツ…それぞれの「専用野菜袋」がなんとも秀逸で…

2024年12月25日 09:58

 今年は「このままずっと夏なのでは」と思うような猛暑が続きましたが、ここにきて秋を飛び越し、急激に寒くなってきました。先日などは東京で初雪が観測、平年より15日も早かったとか。そうなると恋しくなるのが鍋ものですが、今年はいざ自宅で楽しもうと思っても、白菜、大根、長ネギなどの冬野菜の価格が軒並み高騰しており、おちおち鍋もできません。

 なんとか野菜を買えたとしても、エコバッグやビニールからはみ出してしまっては大変。なにせ高価な品物ですから、少しでもはみ出ていると、「強奪されるのではないか」と気が気ではありません。物騒な世の中ですし、昔の「ドラクエ3」や「エアジョーダン」ではありませんが、「狩られ」でもしたら大変です。

 そんな心配を解消してくれる商品がカプセルトイになりました。その名もズバリ「野菜袋」(ターリン・インターナショナル/1回400円)です。

 ラインナップは「みず菜」「大根」「白菜(1/2カット)」「キャベツ」の全4種類。いずれもそれぞれの野菜のイメージがプリントされており、便利な持ち手が付いています(「キャベツ」は紐を絞ると口が閉じる巾着型)。

 野菜に貼られている「新鮮やさい」のテープやバーコード。商品名、価格など、細部にわたって再現されており、生産者(!?)のこだわりと野菜愛を感じます。

 それもそのはず、発売元であるターリン・インターナショナルは以前、記事にしました「ネギ袋」を発売していた会社です。「ネギ袋」はSNSで大きな話題になり、テレビでも取り上げられ、売り切れが続出しました。その後、好評を受けて再販されるほどの大ヒットとなりましたが、はたして今回の「野菜袋」はどうでしょう。気になる方は、カプセルトイコーナーへGO!

(カプセルタロウ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク