エンタメ

「初代プレステ」30年記念グッズ続々発売の中…「どこでもいっしょ まちぼうけ」を収集してみた

 ソニーの家庭用ゲーム機「初代プレイステーション」が2024年12月3日に「発売30周年」を迎えましたが、年が明けた今も、アニバーサリーのグッズや関連商品がいくつも発売されています。それにしても、あれから30年も経つのですねぇ。しみじみ。

「初代プレステの登場」はとにかく画期的でした。CD-ROMを採用したことによりセリフがフルボイスとなり、BGMもそれまでの、いわゆる「ピコピコ」音からよりリアルなものに。ドット絵によって(あれはあれで、ものすごい職人技術です!)描かれていた映像は「ポリゴン」なる(当時の)新技術によって立体的な表現が可能になり、ゲームの世界への没入感をさらに強めてくれました。

 ただ、そういった技術的な部分は勿論ですが、「初代プレステ」が画期的だったのは、若い女性を含む「ライトユーザー」を増やしたことにあると思うのです。それこそゲームのゲの字にも興味なかったような若い女性たちが「趣味はゲームです」と言うようになったのは、「初代プレステ」の発売以降ではないかと。

 これには「パラッパラッパー」「サルゲッチュ」といった、見た目のポップなゲームの登場が大きかったように思います。

 そんな若い女性の人気を獲得したゲームのひとつに「どこでもいっしょ」があります。これはプレステ本体でソフトを起動し、5種類用意されているポケットピープル、通称「ポケピ」の中からひとつを選ぶ。別売りである「たまごっち」のような見た目の「PocketStation」にダウンロードして持ち運びながら色々な言葉を覚えさせるという、コミュニケーションゲーム。同じように「ポケピ」が入った「PocketStation」と赤外線通信をすることで、「ポケピ」同士で「しりとり遊び」や「名刺交換」ができました。

 その「どこでもいっしょ」に登場した5種類の「ポケピ」が、カプセルトイになりました。その名も「どこでもいっしょ まちぼうけ」。株式会社バンダイより1回300円で発売です。人気キャラクターや動物、果ては食べ物までをモチーフに、ちょっと哀愁を感じるような、しゃがんだポーズが特徴の「まちぼうけ」シリーズ。それに「どこでもいっしょ」のコラボでして、ラインナップは写真左からピエール(イヌ)、リッキー(カエル)、ジュン(ウサギ)、トロ(ネコ)、スズキ(ロボット)です。

 今回、無事にフルコンプできたのですが、スズキが4つもダブってしまいました。まぁ、スズキの顔は4方向違う表情をしているので(首は回らないのですが)、写真のように並べると画にはなります。

「どこでもいっしょ」と言っているのに、「まちぼうけ」を食らわされているというのがちょっとシュールな感じで、とても可愛いです。皆さんもぜひ、集めてみては?

(カプセルタロウ)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件