芸能
Posted on 2025年01月30日 17:59

乃木坂46・弓木奈於ドラマのセリフ回しが絶賛されたのはアルコ&ピースやバナナマンのおかげ

2025年01月30日 17:59

 今クールの冬ドラマがスタートしてしばらく経つが、隠れた佳作として挙げたいのが「未恋~かくれぼっちたち~」(カンテレ、フジテレビ)だ。伊藤健太郎が主演していることでも話題の同作は、マンガ誌「コミックブーン」の敏腕編集者・高坂健斗(伊藤)の物語。

 売れっ子漫画家・深田ゆず(乃木坂46・弓木奈於)と、派遣社員としてやって来た鈴木みなみ(愛希れいか)の間で揺れ動く心情を、細やかに描いている。といっても、いわゆるドロドロの愛憎劇ではなく、Z世代の不器用な恋をライトに追っていてすんなり入りやすく、見やすい。

 その中でひときわ光っているのが、弓木である。数々のバラエティー番組では「弓木ワールド」で知られる面白かわいいトリッキーアイドルだが、劇中で演じる深田ゆずという漫画家も、そのキャラクターを地でいくような、少し変わり者な部分がある。破天荒に見えて意外とナイーブな一面や、独特の言語感覚などはもはや、弓木自身ではないかというほど、その役柄にハマッている。

 とりわけ出色だったシーンがある。1月23日放送の第3話だ。「コミックブーン」が新人漫画家を育成するため「第二の深田ゆず育成プロジェクト」を立ち上げるのだが、その企画書を偶然発見してしまい、将来を案じるゆず。そこで健斗からしきりに「第一の…」と声をかけられ、思わず「第一のって言うな!」と憤慨するのだが、その言いっぷりが絶妙なのだ。

 これに関しては脚本家のひとりである、吉田ウーロン太氏がXで、こう評している〈「第一のって言うな」のくだり、弓木奈於さんの芝居が理想的すぎて涙出ました〉

 さらに演出を手がけた木村淳氏も、

〈あの語感!芝居感は素晴らしいですよね!現場でおぉっ!ってなりました〉

 まさに絶賛なのである。

 こうしたセリフ回しの向上は、現場での指導に対してどのくらい吸収力があるかによる。バラエティー番組ではこれまで、アルコ&ピースやバナナマンといった芸人から指南を受けるたび、それを素直に受け入れて実践していくことで、どの番組でもフラットに最大出力を出せるようになった。

 7人きょうだいの大家族で知られる弓木。1月25日放送の「土曜はナニする!?」(カンテレ、フジテレビ系)に出演した際、南海キャンディーズの山里亮太から「7人もきょうだいがいると大変でしょ」と聞かれて、

「家の前にいろんな種類の自転車を取り揃えてるので、街の人からは塾だ、って勘違いされて…」

 このくだりは挨拶がてらのオープニングトークだったのだが、短めでかつ、なかなかのインパクトあるエピソードを挟んで笑いを取っていた。これも向学心の賜物だ。

 このように、人の意見を聞く素直さが今回のような演技の面でも生かされているとしたら、今後はますます女優としての道が開けていくことだろう。バラエティー特化型という、乃木坂史上最も違う山の登り方をしている彼女の新境地に、大いに期待している。

(兼平てつや)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク