芸能

高嶋ちさ子 華麗なる「オトコとカネ」遍歴(2)夫に「おむすび買ってこい!」

 その奔放さはオトコ関係でも同様。99年2月に会社員男性と結婚した高嶋だが、それまでは「肉食女子」を地で行っていた。

「週に5日は合コンで、週3日はデート」

 高嶋はあらゆる番組でそう話している。が、1週間は7日しかないわけで、少なくとも週1日はデートと合コンのダブルヘッダーをこなしていたことになる。

 それだけのハードスケジュールとなれば、当然のごとく相手も1人では足りない。かつて高嶋の「多重交際」を、父親の弘之氏がバラしていた。

 それは高嶋が桐朋学園大学在学中の出来事だ。音楽家を多数輩出している同大学で、高嶋はバイオリンではなく「合コンに明け暮れていましたね」と、毎日新聞のインタビューに答え、こう暴露した。

「(高嶋が)デートから帰ったら別の男の子が待っていて、『ボクだけと付き合って』と泣かれた、なんてことも‥‥」

 ある番組で合コン時代を振り返った高嶋は「自慢する男が嫌い」と告白。東大医学部出身の男が「俺が何をやっても親は怒らない」と自慢したことに腹を立て、合コンの場で「今からお前の家を燃やしてバーベキュー大会しよう」と言い放ったという。ここまでくると、完全なるドSである。芸能評論家の平田昇二氏もこう話す。

「言動だけでなく、ルックスもSなんですよね。草食動物をとらえる力強い眼力、まさに肉食動物の面構えに見えてしかたない」

 そんな高嶋にロックオンされたのが現在の夫だ。友人の紹介で出会った瞬間に高嶋が一目ぼれ。ここからドSの本領を発揮する。

 交際中の女性と別れさせ、毎日のように夫が勤務する会社に迎えに行くという押しの一手。プロポーズも高嶋から「そろそろどうよ?」と詰め寄られ、夫はようやく「よろしくお願いします」と快諾したという。

「会社に押しかけるなど、ストーカーまがいの行為なのに、ほれた弱みなど感じさせず、あくまで『結婚してやった』感を出すあたり、M男にはタマらないんでしょうね」(平田氏)

 実際に時折、高嶋が明かす結婚生活は、まさに主従関係そのものだ。

 授乳期に夫が出かけると「どこほっつき歩いてんだ!」と電話で罵倒。外出したのは、高嶋へのプレゼントを買うためだったことがわかると、高嶋は謝るのもしゃくに障ったようで、「腹減って乳も出ねぇよ。おむすび買ってこい!」とまくしたてた。

 また、高嶋は「お前」と呼ばれるのが大嫌いで、結婚時に、夫が「お前」と呼んだら罰金100万円を払う、という約束をしている。ある時、ちょっとした口論で夫が禁句を3回、口にしてしまった。子供の仲裁で高嶋が謝ったものの、最終的には夫が300万円を支払うハメに‥‥。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件