芸能
Posted on 2020年03月11日 17:59

石橋貴明、「視聴率ジリ貧なのに新番組獲得」に囁かれる「意外と深いワケ」!

2020年03月11日 17:59

 とんねるず・石橋貴明の冠番組「たいむとんねる」(フジテレビ系)が終了し、同じフジテレビで新番組の「石橋、薪を焚べる(まきをくべる)」が、4月にスタートする。ただし、放送時間は23時台から24時台に繰り下がり、ガチな深夜番組枠になるという。

「さすがに視聴率2%台では、いくらフジテレビに大きく貢献した石橋といえど、23時台の番組を任せておくわけにはいかなかったのでしょう。とんねるずがブレークしたのは1983年にスタートした伝説的な深夜番組の『オールナイトフジ』がきっかけでしたから、石橋にとっては原点回帰と言えるかもしれません」(テレビ関係者)

 その石橋と言えば一時期の勢いはどこへやら、今やレギュラー番組は「たいむとんねる」1本だけと、すっかり表舞台からは姿を消している。それでもフジテレビはなぜ石橋を使い続けるのか。一部には妻で女優の鈴木保奈美をドラマに起用するためのバーターとの観測もあるが、フジテレビ側には別のもくろみもあるというのだ。

「テレビは今後、ますます高齢者向けの娯楽という性格が強まるはず。その時にキラーコンテンツとなりうるのが高齢者層におなじみのタレントであり、まさに石橋はドンピシャの存在なのです。もともと腕はありますし、視聴者に嫌われていたパワハラ的な芸風も年齢とともに影を潜めており、高齢者層のアイドルとして再ブレークする可能性も十分。そんな石橋を今のうちに囲い込んでおけば、新番組スタートを意気に感じてフジからのオファーには応じるというもくろみがあるのではないでしょうか」(前出・テレビ関係者)

「時代はまわる」というが、まさに一周まわって再び、石橋が高齢者層中心の視聴者をつかむのかもしれない。

(浦山信一)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク