事件

福島第一原発の真実!(2)不審者入り放題の管理体制

 そうこうしているうちに、第一原発の免震棟に到着しました。免震棟は原発の司令部兼作業員の待機場所となっている所で、テレビでたびたび紹介される対策本部が設置されています。震度7の揺れにも耐えられるよう設計してある建物です。
 前線基地とも言えるだけに警戒が厳重かと思いきや、これがまったくのフリーパスだったんです。
 まず、免震棟に続くユニットハウスに入りました。ここは免震棟が放射性物質で汚染されないよう、全員がここで放射能汚染のチェックを受けなければなりません。ユニットハウスの前には係員が立ち、1人ずつ入るたびにドアを開け閉めします。建物の中は、右がJヴィレッジから到着した作業員、左が現場から上がってきた作業員と分かれています。係員の前にすのこがあり、土足で上がる前にビニールの靴カバーを外し、段ボールのゴミ箱に捨てることになっています。しかし、僕は緊張していたせいか、カバーを外さないまますのこに上がってしまいました。「ダメだよ。あなた、新人?」
 と言われた時は、潜入したことがバレるんじゃないかと、生きた心地がしませんでした。僕は新人らしく必死で、「すいません、すいません」
 を繰り返しました。ここでは身分証の提示もなければ、金属探知機による持ち物検査もありませんでした。セキュリティ・チェックなんて何もないのです。
 原発への侵入はありえない、テロリストが侵入する可能性は皆無──。イスラム過激派の原発テロの危険性が指摘される中、東京電力はその可能性をきっぱりと否定してきたはずだった。
 平時は身分証をつけ、チェックもしている。今は緊急時だから、と言う人もいます。しかし、こういう時だからこそ、厳重に警戒しなければならないのではありませんか。
 そういえば8月に、原発の様子を中継している固定カメラに、カメラに向かって指さし、何やらつぶやく謎の人物が映っていたことが動画サイト「ユーチューブ」にアップされ、新聞でも報道されるなど、話題になりました。
 東電は「不審者が入れるわけがないから、作業員だ」などと言いましたが、僕だってニセ作業員であり、不審者でしょう。東電は何を言ってるんだと思いますよ。
 とはいえ現実は、原発関係者に怪しまれることもなく、持参した持ち物検査もない。本来、原発内は撮影禁止になっていますが、持っていたポケットカメラもノーチェックです。

カテゴリー: 事件   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」