芸能
Posted on 2021年04月13日 09:59

蛍原は「劇物取扱」、和牛・水田は「調理師」…芸人が持つ堅実な“国家資格”

2021年04月13日 09:59

 4月8日、元ザブングルの加藤歩が「ノンストップ!」に出演。インタビューに応え、意外な近況を明かした。

 ザブングルは2007年の「M-1」では決勝進出を果たし、加藤の「悔しいです!!」「カッチカチやぞ!!」のセリフと変顔で大ブレイク。全盛期のギャラは月収100万円を超えていたというが、闇営業問題により19年8月末まで謹慎に。その後、活動を再開させるが収入は15万円にまで激減し、加えて相方の松尾陽介の意向により今年3月いっぱいでのコンビ解散となり、松尾は芸能界を引退した。加藤は芸人を続けているが、35年ローンで購入した自宅のローン返済や妻子を養うため、国家資格の「消防設備士」を取得し、副収入を得て生計を立てているという。

「加藤が昨年の自粛期間中に取得したのは、“乙種6類”。消防設備士として消火器の点検、整備を行える資格で、実用性もあり人気の資格です。この資格は整備までの乙種と、工事も可能となる甲種に分かれ、それぞれ消火栓やスプリンクラー、自動火災報知機など1類から7類・特類と、扱える設備が異なり幅広い。加藤も今後、徐々に資格と仕事内容のレベルアップを図るのでしょう」(芸能ライター)

 加藤の場合は生活のピンチで資格を取得し、それが生計を立て直す上でハマった形だが、もともと国家資格を持つ芸人は他にもけっこういる。

「雨上がり決死隊の蛍原は毒劇物取扱責任者、矢部太郎は気象予報士、ジャンポケのおたけは美容師。あばれる君は教員、和牛の水田信二は調理師、ハリセンボンの箕輪はるかは車両系建設機械免許と図書館司書の資格を持っていますね。それぞれ今は仕事につながっているわけではありませんが、何が起こるかわからないご時世だけに、芸人も何らかの資格を持っておくことは正解なのかもしれません」(芸能ライター)

 我々も見習いたいところだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク