記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→赤江珠緒、“下ネタ女王アナ”のラジオ史上に残る「シコられたい」失言とは?
2年前には既婚芸人との“芝生デート”が報じられ、昨年はコロナ罹患と不測の事態に見舞われたフリーアナ・赤江珠緒。それでも「下ネタ失言女王」として今も第一線でふんばり続け、その“実力”は健在だという。
赤江が平日午後1時から生放送でパーソナリティを担当しているのが「赤江珠緒 たまむすび」(TBSラジオ)。今年で10年目に突入した長寿番組について、芸能デスクが解説する。
「カンニング竹山、山里亮太といった日替わりパートナーを相手に繰り広げる赤江のフリートークが魅力。天然キャラの赤江は下ネタ好きを自負しており、お昼時とは思えないお下劣ネタで大暴走することもたびたびです」
ラジオ史上に残る下ネタ失言が飛び出したのは、19年6月のことだった。
「NHKの人気番組を誤って『チコちゃんにシコられたい』と読んで、多くのリスナーがメールでツッコミを入れる事態に。赤江さんは『1文字違うだけでこんなになるんだ』と大爆笑。その翌年の2月にも『シコられる』と発言。カンニング竹山から『また言った!』と厳しく糾弾されました」(芸能デスク)
シコ…いや、叱られながらも愛嬌を振りまき、全く懲りない様子だ。
そんな赤江の“好色素顔”について、芸能評論家の佐々木博之氏は「赤江アナの鉄板下ネタといえば、朝日放送入社試験での出来事」だと明かす。佐々木氏によれば、面接官から彼氏がいるかどうか尋ねられた赤江は「交際している相手はいるが、結婚することはできない」と悩みを打ち明けたが、理由を問われると、「金さんという名前で、結婚したら」名前が金とタマが合わさった言葉になるというオチだったとか。
これで難関のアナウンサー採用試験を突破したというからタマげたもの。「シコられたい」を超える失言は飛び出るか。記録更新に期待大!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→