気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→西内まりや、「全裸監督」で覚醒?どんどん過激になるインスタ投稿の“意味”
モデルで女優の西内まりやの艶っぽさがグングン高まっている。
8月1日に自身のインスタグラムで、海辺でへそ出しタンクトップ姿を披露すると、翌日はモデル撮影の一コマと思われる写真を投稿。モノグラムのデザインのボトムスに、上半身は水着ファッションで胸元を見せつけている。
「西内の艶アピールはインスタを更新するたびに大胆になり、8月5日にはモデルを務める新ブランド『TW』のアイテムを着用した写真をアップ。レオタードタイプのボディースーツをヒップに食い込ませたり、水着カットを多数公開しています。大胆な水着の上にカーディガンを羽織ったものもあれば、ワンピースタイプの水着で挑発的な視線を向けたものまであり、さながら写真集のようなサービス。しかも、胸をこぼれんばかりに強調し、爆裂化を確信させるほどの挑発ぶりなんです」(芸能ライター)
西内といえば、6月下旬にスタートした「全裸監督2」(Netflix)で4年ぶりにドラマ復帰すると、ソファの上でベテラン俳優の國村隼の上にまたがり、汗だくになりながら滑らかな腰つきで存在感を発揮したばかり。モデル業も忙しそうだが、これを機に女優業にも変化があるのか。
「艶演技の方面で開眼したことで、民放ドラマより映画関係者の評価が高まっています。『全裸監督』での肌見せは控えめでしたが、それでも注目度がすごかっただけに、完脱ぎしたらどれだけ話題になるのか。それを見据えて、西内と仕事をしたがっている映画スタッフが多いと聞きました」(前出・芸能ライター)
脱げる有名女優が減っているが、魅惑ボディ解禁で話題をかっさらってほしいものだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→