記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→CS進出なら大混迷!阪神「次の監督候補」岡田彰布脱落で急浮上した「もうひとりの元監督」
矢野阪神の前半戦終盤の大健闘に、岡田彰布元監督の再登板が有力視されていた次期監督問題が、混迷を極める可能性が出てきた。
在阪スポーツ紙ベテラン記者が言う。
「先日、阪神の藤原崇起オーナーが、次期監督について『矢野監督の育成方針を継承できる人物』と言及しました。岡田さんはこれには当てはまらない。どちらかといえば、矢野監督に批判的な態度を取る人物ですからね」
岡田氏に対する球団内の評は微妙だ。チームをリーグ優勝に導いた手腕は高く評価されている。だが、阪神を愛するがゆえに、フロントに対する注文も厳しい。それを煙たがるフロント関係者も多いという。在阪スポーツ紙デスクは、
「今の阪神は人気にあぐらをかいている部分があり、批判を嫌うチーム。ひと言も二言も多い岡田さんを歓迎しない一派もいると聞いています」
事実、矢野監督就任時にも「岡田再登板説」が浮上したが、フロント内で一本化できず、立ち消えになっている。
そこで、次期監督候補のひとりとして名前が挙がりそうなのが、元監督の和田豊球団付テクニカルアドバイザー(TA)なのである。
和田TAは12年から4年間、監督として指揮を執った。リーグ優勝こそないものの、2位2回、3位1回と、まずまずの成績を残している。14年にはクライマックスシリーズ(CS)を制し、チームを日本シリーズ出場に導いた。
監督退任後もチームの若手育成に興味を示し、20年の春季キャンプには臨時コーチとして、2軍選手の指導にもあたった。たとえ監督復帰はなくとも、ゼネラルマネジャー(GM)就任もウワサされている人物だ。
和田GMが誕生すれば、これはこれで岡田再登板に簿妙な影を落とす。前出のベテラン記者は、
「岡田さんは就任したら、組閣やチーム作りも自分の思い通りにしたい。後輩の和田TAがGMになれば、受けない可能性もある」
と指摘する。
岡田氏にしてみれば、矢野阪神が大コケしたことで、満を持してチーム再建に乗り出す腹づもりだったはず。だが、CSへの出場権を獲得すれば、そうはいかない。あまりお金のかからない、現有勢力での底上げという話になるだろう。
そうなれば、岡田氏がケツをまくる可能性は大。矢野阪神が健闘したらしたで、その余波は広がっていく。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→