気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→坂本勇人・中村奨成・田中健二朗…「今年の漢字」は「醜」だった球界の低すぎる民度
2022年の世相を表す「今年の漢字」は「戦」となったが、野球界を一文字で示すのであれば「醜」が妥当だろう。
なんと言っても悪目立ちしたのは、今年スキャンダルまみれとなった巨人の坂本勇人だった。
今年5月には白昼堂々の手つなぎデートが報じられたかと思えば、翌月には18年2月、宮崎市内の飲食店で指名した女性をホテルに誘ったところ拒絶され「噛みつき事件」を起こしていたことが発覚。極め付きは、9月に報じられた「中絶トラブル」だった。スポーツ紙記者が語る。
「『噛みつき事件』については球団の代理人弁護士を通じて示談金550万円を支払ったとのことで、あとはお咎めなし。『中絶トラブル』についてもなんら制裁はなく、ファンのみならず、球界OBからも大ブーイングが巻き起こりました。なんせ坂本が中絶させられた女性に送ったLINEの内容が、巨人が謳う『紳士球団』からはかけ離れた下品極まるもので、野球ファンの間では裏流行語大賞の筆頭に挙げられていたほどですからね」
坂本のスキャンダルにより目立ちはしなかったものの、10月には広島カープの中村奨成がSNSを通じて知り合った女性を妊娠させて「え、産むん?」「だから堕ろすしかないじゃん」などと中絶を迫っていたことも発覚している。
「9月にはDeNAの中継ぎエース・田中健二朗の不貞や、妻に対するDVが報じられています。ここまで続々とプロ野選手の醜い下半身スキャンダルが飛び出すのも稀。要はプロ野球選手という立場を使い女性をモノのように扱う民度の低さを物語っているわけですが、球界の見て見ぬフリの体質を考えれば、表に出てこない話はまだまだありそうです」(球界関係者)
来年もまた、特大のスキャンダルが飛び出すかもしれない。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→