芸能

カズレーザー「給与明細は見ない」 という驚きの「貯める金銭哲学」

 お笑い芸人のカズレーザーが2月24日、SPキャスターを務める情報番組「めざまし8」(フジテレビ系)に出演。「貯金」について一般論とはかけ離れた持論を展開して、出演者を感心させた。

 番組ではお金の使い方と節約をテーマにした小説「三千円の使いかた」を特集。同名タイトルでドラマ化され、1月7日からフジテレビ系で放送されている。貯金術のひとつとして、1年間、毎日1~365の中から好きな数字をひとつ選び、同額を貯金していく「365日貯金」が紹介された。1年かけて全ての数字を貯金すると、6万6795円貯まるという。

「365日貯金」について意見を聞かれたカズレーザーは、次のようにコメントした。

「目的なくやったら、貯金することが目的となる。何の意味もないので。結局、6万6795円貯めても、それをご褒美みたいに使っては意味がない」

 なんとも厳しい見解である。さらに続けて、

「ご褒美を断つのがいちばん支出を調整できる。ご褒美をなくすのがいちばんいい。僕はそうやっているんですけど」

 ご褒美がないと寂しい気もするが、カズレーザーはこうも言う。

「ご褒美がなくても楽しく生活できる支出レベルを考えるのが、いちばんいい。みんな、貯めた金を変に使っちゃうから。ご褒美を買う時は頭が麻痺している。それがないのがいいっすよ。普通にそれで楽しいような生活を自分で見つける」

 一連の発言を聞いた倉田大誠アナは「そのマインドセッティング、大事かもしれない」と感心しきりだった。

 カズレーザーは21年4月放送の同番組で、煮物は余った納豆のタレで味付けをするといった「過度な節約」について、

「一般の方がそのままマネをすると絶対にストレスが溜まるので、マネをするならホドホドにするといいかもしれません」

 と警鐘を鳴らしているのだが、ご褒美はない方がお金は貯まる。無理に節約をするとストレスになる。「なるほど」と思わせるカズレーザーの金銭哲学にはもうひとつ、大きな秘訣があった。

「給与明細を見ないことです。16年7月放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)に出演した際に、そう明かしました。給与明細を見るから使ってしまうのであって『いくら稼いだかわからなければ、同じ生活をずっと続けるしかない』と理由を説明しています。この金銭哲学をマネすれば、お金が貯まりそうですね」(芸能記者)

 マネー本を出版してはどうか。

(石田英明)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身