エンタメ

全国が泣いた「NHKうーたんロス」の衝撃!次の卒業キャラは「名探偵コナン」か「ウルトラマン」か!?

 日本全国が涙で濡れた──。

 NHK Eテレで放映中の幼児番組「いないいないばあっ!」(略して「いなばあ」)のマスコットキャラクター「うーたん」が3月いっぱいで卒業することが明らかになった。

 不穏な雰囲気は、2月からあった。4年ごとに交代する進行役の女の子(今は7代目の「はるちゃん」)とうーたんが「お別れソング」を歌っていたからだ。

 NHKで働く筆者のママ友も「うーたん卒業」は知らなかったといい、

「普段は口数の少ない息子がバイト先から帰ってくるなり『うーたん、卒業するって』と涙ぐんでいた。息子は今月末に大学の卒業式を控えていて、まさか息子の卒業式を前に『うーたん卒業』で、親子で泣くことになるとは」

 呆然としている様子なのである。「中の人」が引退しない限り、子供番組のキャラクターは永遠の存在だと思われていただけに、ちびっこ達だけでなく、すでに子育てを終えた母親、YouTubeやニコニコ動画で「うーたん」をイジっていた成人ネットユーザーにも「うーたんロス」が広がっている。

 しかもちびっこ達には、アニメ版ポケットモンスターのサトシと、サトシピカチュウの卒業に続く衝撃。テレビ関係者が解説する。

「『ポケモン』と『いなばあ』は同期なんです。ポケモンアニメは97年から放映開始ですが、任天堂からポケットモンスター赤・緑が発売されたのは96年。その縁で、ピカチュウと21年末に放映した『いなばあ』放映開始25周年特番では、同番組のもう1匹のメインキャラクター『ワンワン』と同じくデビュー25周年を迎えたピカチュウが、放映局の垣根を超えて共演しました」

 別のテレビ関係者が追随する。

「96年は、テレビ業界ではエポックメイキングな年なんです。『いなばあ』と『ポケモン』の他にも、平成版ウルトラマンシリーズ、『名探偵コナン』など、今でも人気の長寿子供番組が始まった年ですから。前年の阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件で社会不安が広がった中、世相を敏感に察した子供達を励ます番組が多く生まれたのは、偶然ではないでしょう。阪神・淡路大震災、東日本大震災、新型コロナ…と大人でも心が折れそうな局面に、子供達の心を支えてきたキャラクターが卒業するのは、世代交代とはいえ、ぽっかり穴が開いた感じ。簡単に埋められそうにない穴ですね」

 ウルトラマンとコナンには「卒業フラグ」が立たないことを祈るしかない。

カテゴリー: エンタメ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身