芸能
Posted on 2023年03月10日 05:59

ディーン・フジオカが坂本龍馬だって!? NHK朝ドラ「らんまん」に歴史ファンがズッコケた

2023年03月10日 05:59

 4月3日からスタートするNHK朝の連続テレビ小説「らんまん」で、ディーン・フジオカが幕末の藩士・坂本龍馬を演じると発表されている。

 第108作目となる「らんまん」は、日本の植物学者の父と呼ばれる牧野富太郎をモデルにした物語。神木隆之介と浜辺美波が、主人公とその妻を演じる。

 ディーンはこれまでもたびたび幕末の志士役を演じており、15年の朝ドラ「あさが来た」と21年の大河ドラマ「青天を衝け」で、いずれも薩摩藩士の五代友厚役として登場している。

 そもそも幕末の人物の中でもことにファンが多い坂本龍馬は、歴史マニアの間でも「理想の坂本像」が分かれるところで、ディーンが演じることには「ピンとこない」とする否定的な声も多い。放送担当記者が解説する。

「『坂本龍馬が似合う俳優ランキング』では、福山雅治や武田鉄矢、内野聖陽、菅田将暉、小栗旬などが上位にランキングしており、ディーンははるか後方です。あまりにもイケメンすぎて、土佐藩士の荒々しさからかけ離れているからでしょう。同じイケメンでも、福山のような男っぽさがないのが致命傷ですね。ディーンのファンは歓喜しているようですが、男性ウケは期待できそうにありません」

 現在放送中の「舞いあがれ!」は主人公の舞がパイロットになるのかと思いきや、なぜか起業物語へと話が変わっている。肩透かしを食らった視聴者からは、不満の声が上がっているのだ。視聴率も前クールの「ちむどんどん」と同様、イマイチの状態が続き、NHKとしては次作で挽回したいところ。

 そんな中でのディーンの起用には女性視聴者獲得の狙いが透けて見えるが、結果はどうなることか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク