エンタメ
Posted on 2023年03月13日 09:58

花粉の季節に役立つ「メンソレータム」と「メンターム」どう違うか知ってる?

2023年03月13日 09:58

 花粉真っ盛り。花粉症にとっては、つらい時期です。私も長年、花粉症に悩まされているひとりですが、この時期、手放せないものがあります。それは「メンソレータム」です。あれを鼻の穴に塗ると、鼻づまりが軽減されます。ハッカの成分によるものでしょうか。

 そんな花粉症の強い味方「メンソレータム」がカプセルトイになりました。その名も「メンソレータム リトルナースカプセルグッズコレクション」(バンダイ/1回300円)です。ラインナップは「マスキングテープ」「丸形ポーチ」「トートバッグ」にそれぞれ「Aタイプ」と「Bタイプ」があり、全6種類。今回「丸形ポーチ」の白を基調とした「Bタイプ」のみ未入手なのですが、最も欲しかった「トートバッグ」のA、B両タイプをゲットできたのでご満悦です(写真)。

 いずれもメンソレータムのパッケージでおなじみのマスコットキャラクター、リトルナースが描かれています。グリーンとホワイトのカラーリングと、可愛らしいリトルナースのデザインがとってもキュートで目を引きます。

 ところで、ドラッグストアに行くと「メンソレータム」の横に、非常によく似た名前とパッケージの「メンターム」という商品も並んでいます。「メンソレータム」はロート製薬、「メンターム」は近江兄弟社の製品でして、これにまつわるプチ情報をひとつ。

 そもそも本家アメリカのメンソレータム社から日本国内での販売権を与えられていたのは、近江兄弟社でした。ところが第1次オイルショックなどが原因で、経営が悪化。結果、「メンソレータム」の販売権をメンソレータム社へ返還します。その後、ロート製薬がこの販売権を取得し、さらにその後、メンソレータム社本体もロート製薬に買収されました。一方の近江兄弟社は、大鵬薬品工業の協力を得るなどして、新たに「メンターム」の製造を開始し、自主再建を果たしました。

 ちなみに、メンタームのパッケージに描かれているのは「メンタームキッド」というキャラクターで、ギリシア神話の医術の神アポロンがモデルです。私はてっきり、インディアンの娘かと思っていました。デザインは今竹七郎というデザイナーによるもので、「メンソレータム」のリトルナースも同じ作品。どうりでテイストが似ているわけですね。

(カプセルタロウ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク