芸能
Posted on 2023年03月29日 09:59

もはや「専属」井桁弘恵・めるる…日本テレビはなぜ同じタレントを使い続けるのか

2023年03月29日 09:59

 テレビ業界には様々な謎がうずまいているが、その中の1つが「日本テレビお抱えタレント」の存在だ。「この芸能人、やたらと日本テレビで見る」…そんなことはないだろうか。

「『おしゃれクリップ』のMC、『ヒルナンデス!』の新・水曜レギュラーとして出演している井桁弘恵は、日テレの番組でよく見る顔ですね。明るいキャラクターで認知されていて、2017年から1年間、『ZIP!』にも出演していました」(芸能ライター)

 日テレや所属事務所が、第2の佐藤栞里のように、清潔感がある好感度タレントとして育てたい意向なのかもしれない。

 ほかにも、噂に上がる「日テレ専属タレント」がいる。

「『めるる』こと生見愛瑠も、同じく『ヒルナンデス!』の木曜レギュラーで、『スクール革命!』『突破ファイル』にも頻繁に呼ばれています。日テレで囲っているのではないか、というほど『専属感』がありますね。けだるそうで、適度に天然の彼女のようなキャラが、日テレにとってはちょうどいいのでしょうか」(前出・芸能ライター)

 滝沢カレンもまた「踊る!さんま御殿!!」などに、いまだに呼ばれ続けている。

「これまでヒューマンビートボックスをしたり、芸能人を四文字熟語で例えたりするなど、様々な『自家発電』で人気を維持していますが、ここにきて勢いはトーンダウン。影が薄くなり始めていますが、日テレは手放しません」(前出・芸能ライター)

 では、なぜここまでのゴリ押し出演が続くのか。制作会社スタッフが明かす。

「テレビ局は一度使い続けると、よほど減点がない限り、事務所との付き合いもあり、関係性が切れなくなるのです。またマネージャーも、レギュラー感覚で呼んでもらうための売り込みやアフターフォローも欠かさないのでしょう。民放視聴率1位の日テレさんのためなら優先的にスケジュールを切ります、と公言する事務所もありますね」

 もちろん、人気と需要があるからこその起用なのだろうが、その「偏り」を気にする者も少なくないということなのかもしれない。

(清水正裕)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク