気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→お笑い失敗!杉谷拳士が「西武・山川穂高をイジり倒し」でも松井稼頭央監督が「中途半端やねぇ」一蹴
野球よりもトーク力の方が高いのではないかと言われる、元日本ハムの杉谷拳士。4月12日放送の「バラバラ大作戦」(テレビ朝日系)内の「杉谷拳士が取材中」では、西武の山川穂高をイジって笑いを取る一幕があった。
杉谷はベルーナドームを訪れ、山川に対して「イジりアナウンス」を仕掛けた。打撃練習中、ウグイス嬢が面白おかしく紹介する場内アナウンスだ。日本ハムがベルナードームで試合をする際の名物になっていた。
「杉谷は東京都練馬区出身で、ベルーナドームには地元の友人たちが応援に来てくれたそうです。その人たちに自分が打撃練習をしてることを知ってほしくて、場内アナウンスをお願いしたのをきっかけに、イジりアナウンスが始まりました。杉谷によると、イジってもらうことでモチベーションが上がるので、ライオンズの選手の気持ちを上げたいと、今回の山川イジりになったそうです」(週刊誌記者)
自身をイジってくれたウグイス嬢にポイントを教えてもらい、山川をしっかり取材して真剣に作ったというイジりアナウンスは「WBC優勝後のシャンパンファイトでシャンパンの開け方がわからず、ずっとビールをかけていた勇姿、忘れません」。
ウグイス嬢は「とってもよかった」とほめ、山川も「悔しいんですけど、ちょっと面白かったです」と高く評価した。
ところが西武の金子侑司は「ぜんぜんおもんない。ヤバイ。何を学んだの」とダメ出し。松井稼頭央監督にも「中途半端やねぇ」と一蹴される始末だった。
「ネタとしては新鮮味に欠けました。シャンパンの開け方がわからず、ビールをかけていたことは杉谷が独自に調べたことではなく、山川がツイッターで明らかにしています」(週刊誌記者)
笑いのセンスはまだまだ磨く必要がありそうだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→