スポーツ
Posted on 2023年05月06日 09:58

プロ野球メディアが「やめてくれ」と嫌がる神宮球場名物の「アレ」

2023年05月06日 09:58

 コロナ禍以降、4年ぶりに取材規制が大幅に緩和されたプロ野球。まだ完全に元に戻っていないとはいえ、神宮名物の「アレ」に、メディアは早くも面食らっている。

 コロナ禍前は試合前の練習中、担当チームのベンチ前にメディアの担当者が並んで、様子をくまなく確認するのが当たり前だった。

「メディアの数もロッテ、オリックスなんかは総勢10人程度、最も多い阪神は50人ほどが毎試合、ベンチ前に陣取っていました。ところがコロナで、グラウンド内は全面立ち入り禁止に。現在も西武を除いた11球団が、メディアをグラウンド内に入れるのを拒んでいます」(スポーツ紙デスク)

 試合後はベンチ裏に回って監督、選手の話を聞く仕事に専念するが、神宮球場だけは異なる。

「選手ロッカーがあるクラブハウスが一塁、三塁、それぞれ外野の奥にあるため、徒歩での移動が必要。そのため、グラウンド内で選手と一緒に『ブラ下がる』のです。昨年までは禁止されたのですが、復活しました」

 だがコロナ禍以降に入社した記者らにとっては、意外な負担が発生していた。

「ファンが目の前で騒ぐ中で、とにかく選手の声が聞こえない。そればかりか、CS放送のテレビ中継でブラ下がる姿を見た友人知人が『今日の服、ダサッ!』など、いちいちDMでツッコミを入れてくるんです。別に芸能人やアナウンサーじゃないんだから、勘弁してほしいですよ」(スポーツメディア関係者)

 政府は5月8日から、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを、2類相当から5類に引き下げる。プロ野球でも「日常」が戻るのはすぐそこまで来ている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク