政治

「まず中国が行動を改めよ」中国報道官に猛然と反論した中国大使への喝采

 中国外務省報道官というと「戦狼外交の先兵」として、中国に対する批判に反論するのが日課となっている。特に日本に対しては「歴史上の犯罪行為を深く反省すべき」などと、強硬発言を繰り返している。美人で知られる毛寧報道官もその一人だが、垂秀夫中国大使に対しては「逆ギレすべきでない」と、普段の自分たちの発言は棚上げにして諭したのである。

 発端となったのは、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)の首脳宣言だった。中国外務省の孫衛東外務次官が、サミット閉幕日である5月21日の日曜日にわざわざ垂秀夫大使を呼び出して「中国を中傷するものだ」と抗議したことに始まる。これに対し、外務省きっての中国通である垂氏は、猛然と反論した。

「中国が行動を改めない限り、これまで同様にG7として共通の懸念事項に言及するのは当然。まずは中国側が前向きな対応を行うべき」

「日中関係が厳しい時こそ、民間交流を推進することが重要であるが、中国側は日中関係の雰囲気が悪くなれば、すぐに民間交流の実施を妨げている」

 この毅然とした態度は、日本国民に広く受け入れられた。中国側に明確に反論したのは立派だとの反応が相次ぎ、ヤフーでは「垂秀夫」が一時トレンドワードのトップになるなど、高い関心を集めたのである。

 それもそのはずで、垂氏は中国側からニラまれ、中国公使の時は拘束されそうになり、荷物を残したまま帰国したこともある。

 一筋縄ではいかない垂大使が相手なので、毛寧報道官もいつもの強硬姿勢だけでなく、

「中国は交流を支持している。日本側は着実に反省し、過ちを正し、中国側と歩み寄るべきで、逆ギレすべきではない。重要なのは双方が誠意や信用をもって付き合い、両国関係の改善と発展に役立つ雰囲気を作ることだ」

 そう語ったのである。

カテゴリー: 政治   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    悩める男性を2人が全力応援!YouTube番組「オトナの保健室」がいま話題に

    Sponsored
    249165

    30代後半あたりから悩む男性が急増するというAGA(男性型脱毛症)。「数年前の自分の写真と比べて生え際が後退している」、「風呂上りにドライヤーをかけると頭皮の見え具合がハンパない」など、気付くきっかけはさまざまだが、一度気になり始めると普段…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    “JRA有馬記念VS年末ドリームジャンボ”一攫千金を叶えるならどっちが現実的?

    Sponsored
    239326

    ◆年末の風物詩である有馬記念師走となれば誰もが一攫千金を夢見る。その対象は大きく分けて2つ、JRAの有馬記念(G1)と年末ドリームジャンボ宝くじだ。馬券は実力次第で的中を手繰り寄せることができる一方、宝くじは完全な運任せ。まったく対極にある…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
激震!楽天・石井一久監督休養で「田中将大が望む在京セ・リーグ球団」への移籍工作
2
日本ハム「エスコンフィールド」観客ガラガラ問題で「札幌で試合をしてくれ」というスポンサーの要求
3
巨人のスーパーサブ重信慎之介「巨人を出て他球団でやりたい」ホンネと「フロント入り」引退後のレール
4
阪神・矢野燿大前監督が野球解説で「鳥谷敬&福留孝介」と顔を合わせられない緊迫事情
5
【超常現象ファイル】神戸「六甲山」で目撃多数…時速150キロ「スカイフィッシュ」は地磁気異常地帯に出現する!