気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「実は異常なくらいモテモテだった」という意外なお笑い芸人の告白
「オレ、ものすごいモテてた。異常なくらいだったんだよ。あの時、遊びすぎだったよね」
さて、これはいったい誰が発したセリフでしょう。ヒントは「スーパージョッキー」に出ていた芸人。近年は肉グルメで知られる、といえば…。
そう、ダチョウ倶楽部の寺門ジモンだ。そのキャラクターから、意外と思うだろうか。
「グラドルいたじゃないですか。あのへんとか、手出した?」
寺門にそう畳みかけるのは、江頭2:50。YouTubeチャンネル〈エガちゃんねる EGA-CHANNEL〉でのことだ。5月26日の動画で江頭が感慨深く振り返ったのは、およそ30年前の寺門で、
「本当にカッコ良かったよ。シャレになんない…」
「スーパージョッキー」にはダチョウ倶楽部、たけし軍団、松村邦洋といったお笑い勢のほか、細川ふみえ、飯島直子、辺見えみり、山田まりや、パイレーツ(浅田好未、西本はるか)らグラドルも登場。名物コーナー「熱湯コマーシャル」では、上島竜兵の「押すなよ、絶対押すなよ」が定番のギャグだった。
「あの時はそういうのが普通だと思ってたけど、今思ったら、あの頃は自由だったなぁ…」
しみじみと回顧する寺門なのだった。
ちなみに、同番組の最高視聴率20.5%を記録したのは、87年7月12日。MCのビートたけしがフライデー襲撃事件を起こし、謹慎後に復帰を遂げた放送回だった。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→