エンタメ

Z世代が「たまごダブル」「タイガー魔法瓶」「写ルンです」平成・昭和レトロに飛びつくワケ

 昨今、グルメに家電に雑貨、音楽と昭和・平成レトロブームが到来している。技術が進化したデジタルの時代に、使い勝手が悪く、不完全なアナログ商品が話題を呼び、次々と懐かしの商品が復刻している。エンタメ誌ライターが語る。

「最近では『マクドナルド』が平成時代に販売していた『たまごダブル』などを復活させたのが話題になりましたが、飲食業界では昭和・平成レトロブームが到来していて、『松屋』は平成レトロメニューとしてかつて販売していた人気商品を復刻し、『サンマルクカフェ』では昭和レトロを意識したナポリタンやクリームソーダを発売しています。また、飲食に限らず『タイガー魔法瓶』は創立100周年のレトロ柄復刻シリーズを販売すると大評判で、老舗ガラス食器の『アデリア』が販売するグラスなどのレトロシリーズは女性たちから大人気となっているのです」

 他にも横丁や銭湯などのレトロスポットやシティポップといった80年代の音楽、平成に一大ブームを巻き起こした使い捨てカメラ「写ルンです」にも改めて脚光が当たっている。昭和レトロブームは2000年代初頭からはじまったとされているが、昨年頃からは昭和に加えて平成も再評価されるようになっており、新たにブームを牽引しているのはZ世代と呼ばれる若者たちなのだ。

「以前までの昭和レトロブームは昭和生まれの人たちが自分の青春時代などを懐かしむためのものでしたが、今では10代や20代の若者たちが昭和や平成の色彩豊かで枠にはまらない表現のアイテムにエモさを感じて支持しているのです。なぜZ世代がレトロにハマったかといえば、サブスクリプションの影響が大きいでしょう。動画配信サービスや音楽配信サービスでは古い時代の作品も見放題・聴き放題ですから。昔の作品に触れた若者たちが新たな感性で、古臭いだけではない魅力を感じ取っているのです」(フリージャーナリスト)

 今後もしばらくはレトロブームが続きそうだ。

(小林洋三)

カテゴリー: エンタメ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策