気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ドイツでいえば『ヒトラーズ』みたいなもの」大悪人の名前を使い続けるジャニーズの社名問題
「これはビッグモーターより酷いかもしれませんね。ビッグモーターはメディアが袋叩きにしているので、もうかなりの制裁は受けたでしょう。このまま潰れるんじゃないでしょうかね。だけどジャニーズは、マジでそのまんまですよ。体制も社長も代えたけど、株持ってるの結局、ジュリーさんだったら何も意味ないしさ。茶番ですよね」
これはジャニーズ事務所の「性加害」をめぐる記者会見の様子を見た、物申す系YouTuberとして人気のKAZUYAの言葉である。登録者67万人超を抱える自身のYouTubeチャンネル〈KAZUYA Channel〉で発信したもので、さらに畳みかける。
「ただただ東山さんが表に出ることで、叩かれ役になるっていう、それだけですよ」
ジャニーズという社名を引き続き使用することについては、
「大悪人の名前を使い続けるってさぁ…。たとえ悪いんですけど、ドイツでヒトラーズみたいな名前あったらさ、それマズイじゃない」
藤島ジュリー景子氏に代わって社長に就任した東山紀之は、年内でタレント業を引退する。性暴力の被害者への補償が終わるまで、相当な時間を要するだろうが、東山社長は「叩かれ役」であり続けることに、どこまで耐えられるのか。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→