スポーツ

岡田阪神「モヤモヤ狂騒曲」(8)チーム一丸となり巨人を圧倒した!

 だが、しかし、さりながら今季の岡田は「勝つ野球」を実践した。ようやく、やっと、とうとう「新しい伝統」が芽吹きそうだ。

 さすがは岡田、えらい!

 小林と岡田は4年、阪神で同じ釜の飯を喰っている。ひょっとして、岡田は小林から〝憎っくき巨人〟に息づいていた哲学を聞かされていたのだろうか。

 そんな夢想はさておき、岡田が掲げたチームスローガンA・R・Eの真ん中にRespectを置いたのは「野球、先輩への敬意」のみならず、賢夫人の陽子さんのアドバイスもあり「技術だけでなく伝統を継承していく」という想いを込めているという。

 岡田が紡いでいく「伝統」は過去の悪しき歴史の繰り返しであってはならない。

「普通にやる」

「当たり前のことを当たり前にやる」

 岡田野球は堅実そのもの。だが、決して地味にあらず。攻守の密度が濃くてスリリング、試合終了まで飽きさせない。際立った存在なしに組織力で勝利に邁進、その一体感が心地よく心強い。このチームは阪神球団史において明らかに異色だ。

 好例は18勝6敗1分だった巨人戦、冥土の小林だって刮目するはず。チーム一丸の岡田野球が、妙手に欠けた采配と杜ず 撰さんなプレー、弱体ブルペン陣の巨人を圧倒した。過去の両球団の試合ぶりが正反対になった。

 さすがは名将岡田!

 とはいえ、この智将が早晩、身を引くと報じた新聞記事は気にかかる。

 江本孟紀なんぞは、73歳でワールドシリーズを制したダスティ・ベーカーの向こうを張れとゲキを飛ばしているけれど‥‥監督業はしんどい。試合中、岡田が頻繁に帽子をとったり首を左右にしているのをみるにつけ、過度なストレスによるチック症状ではないかと心配でならない。

 あと数年、最悪なら来季限りという短い時間で阪神の黒い歴史を塗り替え、新たな伝統をつくりえることができようか‥‥私のモヤモヤは膨れあがる。

 例えば次代のミスタータイガースを切望する声への懸念だ。阪神のスター主義は、いつもライバル対立構造を描き、フロントまで巻き込んでしまう。

 杞憂のタネは佐藤輝明、アイブラック兄弟と命名され、森下翔太を子分に従え得々としてはいけない。大山や近本光司、木浪聖也らと敵対せぬよう、佐藤は岡田の激怒をかった性根を徹底的に叩き直すべし。彼が大砲の地位を確立した時、新しい阪神の伝統の体現者になっていてほしい。

 野球も人生と同じく、いい時ばかりではない。負ければ賊軍、マスコミやネットは簡単に手の平を返す。岡田が石もて追われる姿を二度とみたくない。ビギナーGGE(爺)の雄・岡田彰布がモヤモヤを蹴散らしながら拓く道、私は陰ながら応援を惜しまない。

【参考資料】別冊宝島397「プロ野球名選手読本」、同437「プロ野球〈猛虎復活〉読本」(いずれも宝島社)。

増田晶文(ますだまさふみ・作家):昭和35(1960)年大阪生まれ。最新刊に時代小説「楠木正成 河内熱風録」。2025年のNHK大河ドラマの主人公を描く「稀代の本屋 蔦屋重三郎」(ともに草思社)も好評。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身