スポーツ
Posted on 2023年10月06日 17:58

赤星憲広がズバリ!阪神を「CS順当勝ち」に導く2人のキーマンと「配球の肝」

2023年10月06日 17:58

 18年ぶりにリーグ優勝を果たした阪神。次に目指すのは38年ぶりの日本一だが、その前に待っているのがクライマックス・シリーズ(CS)だ。10月14日から始まるファーストステージ(3試合制)広島-DeNAで勝ち上がったチームと、18日から始まるCSファイナルステージで戦うことになる。

 CSファイナルは6試合制で行われ、1位阪神には1勝のアドバンテージがあり、試合は全て本拠地甲子園で行われるなど有利な条件で行われるが、勝負の世界は何が起こるかわからない。

 CSファイナルの阪神のキーマンは誰か、5日放送の「ほっと関西」(NHK)で阪神OBの赤星憲広氏が語っていた。

 赤星氏によると、投手では3年目の今年10勝を挙げ、防御率1.75で初タイトルである最優秀防御率を獲得した村上頌樹投手で、

「クライマックスシリーズ自体、まず初めての登板だと思うが、彼の本来の力を発揮できるかどうか? 僕はできると思っている。今年のピッチャーの象徴だと僕は思っているので、彼がCSでどんなピッチングをするかによって大きな影響を及ぼすんじゃないかなと思っている」

 一方の野手は坂本誠志郎捕手。8月に梅野隆太郎捕手が骨折で離脱以降、優勝を果たすまでの全試合先発でマスクをかぶった。

「とにかく短期決戦はキャッチャーが大事だと思っていて、配球がすごく大事。今年、坂本選手の配球は素晴らしいと評価されている。強気の配球と思いきや、バッターが裏をかかれるような配球をしたり『嫌な配球するな』『よく抑えられたな』というイメージがあると思う」

 と赤星は指摘し、シーズン通りの配球をするのか、CS用の配球をするのかを楽しみにしているとした。

 そのCSについてスポーツライターによれば、

「毎年の事ですが、阪神ファンの間からは『CS不要論』や、せめて2位と10ゲーム以上開いた場合はCSはいらないのではないか、とした意見も出ている。もちろん広島、DeNAファンにとってはシーズンを長く楽しめ興行的にもオイシイ面はあるものの、今回については阪神にはすんなり勝ってもらってオリックスとの関西ダービーを見てみたい、との野球ファンの声は多いようですね」

 ともあれ阪神のCSでの戦いぶりに注目したい。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク