芸能

「科捜研の女」囁かれる「終了説」を拭いたい視聴者の最終回「深読み」

 沢口靖子主演のドラマ「科捜研の女」(テレビ朝日系)の最終回が10月4日に放送され、シーズン23が幕を閉じた。最終回では沢口が演じる榊マリコが「人殺し」と罵られるなどラストにふさわしい衝撃の展開。ただ、熱心なファンはある部分に違和感を覚えたという。

 それは京都府警の取調室。前話までの取調室はコンクリート打ちっぱなしの壁でスチールのデスクが置かれた「いかにも」な部屋だったが、最終話で一新。廊下に机を置いたかのような奇妙な場所で取り調べが行われていたのだ。

 この「変更」には意味があるのではないかという見方がある。テレビ誌ライターが解説する。

「テレビ朝日が昨年、多くの刑事ドラマを終了させたことで『科捜研の女』も終わるのではないかと噂されました。しかし今回、取調室を階段の近くに変更したことに対し『階段のように今後も科捜研の女は続いていく』とのメッセージがあるのではないかと一部のファンは考えているんです」

「科捜研」を振り返ると、こんな点にも変化があった。同ドラマは榊と土門薫(内藤剛志)のやりとりが見どころの1つ。今でこそいいパートナーだが、最初から良好な関係だったわけではなく、当初はむしろ犬猿の仲だった。

「2005年のシーズン6から土門のキャラが変わったんです。服装はスーツに変わり標準語になりました。マリコへの接し方も少し優しくなっています。シーズン7の第1話で伝染病に罹患した土門をマリコが救ったことで、信頼関係が築かれたんです」(前出・テレビ誌ライター)

 その後、何度も相手の危機を救ってきた2人を、今後も見続けたいと思っているファンは多いはず。来年に「シーズン24」が放送されることを願いたい。

 (鈴木誠)

カテゴリー: 芸能   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策