気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→阿部寛が「何だコレ!」と叫んだ佐藤二朗の「靴サイズ31センチ」伝説/坂下ブーランの地獄耳芸能
足の大きさの平均は、女性23.5センチ、男性26.5センチ。野球の歴史を塗り替えた大谷翔平(身長193センチ)でも28.5センチだが、それを超える大足の芸能人がいる。俳優の佐藤二朗(身長181センチ)だ。なんと「僕の靴、31センチあるんですよ」と言うのだ。
現場で一緒になった俳優・賀来賢人は、こう語っている。
「大きな物体が落ちていて『何だろうな』と思ったら、二朗さんの革靴で。靴のサイズじゃないから、最初は何かわからなかったです。そのくらいデカかった。二朗さんに内緒でその後、みんなで履いたんですよ」
佐藤本人も、
「阿部寛さんは僕より身長が高いんですけど(189センチ)、阿部さんが一瞬、間違えて俺の靴を履いて『何だコレ!』って言ってます」
京都で時代劇をやった時も、もちろん履物のサイズがなく、「何やのソレ、ホンマに何やのソレ」と衣装さんに呆れられたそうだ。
佐藤は過去の悲しい経験にも触れている。
「高校の修学旅行でスキーに行っても、俺だけ足に合うスキー靴がなくて。見学ですよ」
さらに旅館のスリッパやサンダルも、かかとが出ることが当たり前で、最悪、つま先さえ入らない場合もあり、ほぼ素足で過ごすことも。トホホである。
(坂下ブーラン)
1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→