スポーツ
Posted on 2023年12月11日 09:58

サッカー元日本代表・石川直宏「高校時代は膝の血を抜いて練習」プロ入りへの苦節秘話

2023年12月11日 09:58

 日本代表として活躍した石川直宏氏が、プロサッカー選手になるために壮絶な時期を過ごしていたことを、橋本英郎氏のYouTubeチャンネルに出演して明らかにしている。

 小学生の時は飛び級で神奈川県の選抜チームに選ばれるなどエリートコースを歩んできた石川氏だったが、横浜マリノスのジュニアユース(中学生)になると状況は一変。急な成長によって体と心のバランスが崩れ、思い通りの動きができなくなる「クラムジー」を発症。これまでのプレーができなくなったという。

 ユース(高校生)になると体の成長が落ち着き、少しは試合に出られるようになったが、

「トップ下をやっていたんですけど、大橋正博が同じポジションにいて試合に出られなかった。当時の監督から『大橋がいるから出られないよ』って言われて。体が大きくなってスピードも出るようになったんで、やる人が少なかった『右サイドどうだ』って。サイドはやりたくないと想いながら、いずれ真ん中でプレーしたときにサイドの視野やオフ・ザ・ボールの動きを覚えておけば、役に立つと思って高2の途中から右サイドになった」

 ところが、その後、所属していた横浜マリノスと横浜フリューゲルスが合併。右サイドには世代別代表に選ばれるような選手が加わり、センターバックにコンバートされてしまう。監督から「お前はプロになれない」と言われたことがあったと話した。

 チャンスが訪れたのは高校3年生の夏。全国大会の2週間前に右サイドのレギュラー選手が怪我をしたため、石川氏が全国大会に出場。大活躍したがプロ入りの確約はもらえず、最終的な判断は次のベイブリッジカップに持ち越された。しかし、全国大会で動きすぎたことで半月板を損傷。それでもプロ入りのために、

「練習前に病院に行って血を抜いてからプレーした。痛いんですけどテーピングをして。最後ここでやるしかないと2試合やりました。そこで認められてトップチームの練習に参加が決まった」

 結局、最終判断はトップチームの練習を見て決めることなったため、石川氏は、

「また血を抜きながら練習して、やっとプロの内定を受けてから膝の手術をした」

 と明らかにした。

 石川氏は精神力の強さをその後も発揮。クラブチームだけでなく、日本代表でもチームに貢献した。

(鈴木誠)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク