気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→藤浪晋太郎が明かしたメジャー球団がWBC以降から知りたがっている「日本人選手3人」
オリオールズからFAとなっている藤浪晋太郎投手が、12月14日放送の「朝生ワイド す・またん!」(読売テレビ)に生出演。メジャー挑戦1年目を振り返り、来季についても触れていた。
FA中の現在は「もっぱらトレーニングをしながら契約が決まるまで待っている」という藤浪。日程がタイトで移動が多いアメリカと日本の生活の違いを聞かれ、
「どうしても野球漬けになります。日本だと月曜日がだいたい休みになる。週1で絶対休みになるのですけど、向こうは17連戦とか普通にあったりする。本当に野球、野球、野球という感じ」
と答えた。また先ごろ、大谷翔平が10年総額1015億円でドジャースに移籍することが決まったが、どう見ているかとの問いには、「大型(契約)過ぎますね。何に使うんやろうなって思いますね」。
そこで球場で2人が会話している映像が流れ交流ぶりを聞かれると、
「会ったら話はしますね。そんなにめちゃくちゃ深い話をするわけじゃないですけど。トレーナーの方とかとどんなトレーニングしてるの?とか」
と明かしていた。
現在、山本由伸投手の移籍先が注目されているが、今年日本がWBCで優勝したこともああってメジャーで日本人選手のことをよく聞かれるとか。そこで出る名前は山本のほか、ロッテの佐々木朗希、ヤクルトの村上宗隆だという。
藤浪に関しては先日、代理人ボラス氏が「2、3球団と交渉中」と明かしたとの報道があったが、決定は1月末あたりになりそうで、本人は「どこになってもいいように準備をしておくだけ」としていた。果たして近い将来、佐々木や村上と対戦することはあるのか。
(鈴木十朗)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→